沖磯でのヒラスズキである
今朝のは小さいのでリリースする予定だったが、あまりにも跳ね回り
外したフックがお腹に深く刺さってしまったのでお持ち帰りした

今日は小型が多くいて食い気もありルアーを追掛け過ぎて
潮の引いた棚まで乗り上げてきて、引き潮で潮が無くなり
バチャバチャと焦っている奴も見た これには笑った

ここが乗り上げてきた棚
同じようなサイズで大型が出なかったので9時前に終了した
小戸港に戻ると港内でヘシコイワシを釣りしていたが昨日よりは
釣れないと地元のおじいちゃんが言っていた。
ここ数回TVで海無しの地区で海産物養殖を始めている企業が出ていると
紹介されている。
陸上養殖は結構な事だと思うが、廃棄される海水はどーしているのかな
まさかそのまま排水溝??
下流で取水している農家とかでは田圃とか畑で塩害になるんじゃないだろーか
と、いつも思っているよ。
TVで紹介している所は、見た限りじゃ海水処理施設なんて持っているような
大企業じゃないみたいだしなぁ・・・・
良いアイデアなんだから最後の処理までしっかりして欲しいですな