ラベル technology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル technology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月12日水曜日

万博会場内デザイナートイレ

 万博会場内若手デザイナートイレを見て、
これ明らかにデザイン盗作だよな。

どこから盗んだかって?これだべよ!

若手デザイナー?
馬鹿手デザイナーの間違いだべ
デザイナーって楽な商売だな(^^♪
今時室内に鏡やシンクも無いのかよ
開催期間の4月から、10月までの
炎天下で換気扇も無さそうだし
高熱と臭いで楽しそうだな
夏場トイレ内で気を失いそうだな
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!!
汚物は大阪湾直送か?w

海岸にあるトイレの方が綺麗じゃないか
またオリムデザイン問題になった
中抜き誰かさん達が絡んでいるのか?
良いよな中抜きw
ウリがデザイナーならこれを元に・・
どうせならインパクトある奴で

( `ハ´)<丶`∀´>


2025年3月4日火曜日

オフラインゲーム

 ドラクエ11S ←リンクURL

久しぶりにゲームでもと思い、
オブリビオンかスカイリムにするか
考えている内に、ドラクエも良いなと
最新のはPCでできるのかググるとOK
おし!んじゃドラクエにすんべ(^^♪
ツー事で、貧乏なので無料でする方法で
やる事にした(^Д^)ギャハッ!!

この画像で判る人には判るやり方だべw
チートやトレイナーまであるじゃないかww
でもツール無しで一からやり始めたよ

女子二名お仲間になった(∩´∀`)∩ワーイ

今何処いらへんかつーと、
王子の依頼で砂漠のサソリを退治した所
さて、続きでもしようかな( `ー´)ノ

PS:チート(cheat)すると御覧の通り
(^Д^)ギャハッ!!


2025年2月25日火曜日

LinuxMintの規定ブラウザをBraveブラウザに(∩´∀`)∩

 Braveブラウザ、最近Winやその他のOSでも使用して
使い易いと感じているよ
元々Chromiumをベースだから拡張機能もOKだし、
シングルコアセレロンのMX/33KWHでもストレスなく
動作してくれているよ

ブラウザ自体は32bitもあるからVMで動作させている
昔のOSにもインスコできるニダヨ<^^♪
クローム起動時のログインキー入力も催促されないよw
履歴削除の設定はクロームより使い易いと感じている。
パスワードマネージャーもね。

純正Google Chromeではじかれる拡張機能も
動作OKアルヨ( `ハ´)
因みに貰った家庭内wifi専用のスマホにも
規定でインスコしてあるよ



2025年1月20日月曜日

書籍クラッカー・プログラム大全を参考書にして

 お題の通り、書籍クラッカー・プログラム大全を参考書にして
最新の無料GoogleChatGPTに手助けして貰い、
逆アセンブラしてみた
結果、クマーンとノレジさんの説明を聞きながら
進めた方が理解しやすかった(^Д^)ギャハッ!!

しかしAIの進歩には驚かされるね
プログラマー要らなくなるじゃん
まぁ無制限だと有料になるけどさ


2025年1月18日土曜日

Youtube広告削除に拡張機能おてんこ盛りで(^^♪

 Googleアカウントでツベ視聴=広告超ウザイ

Youtubeアドセンターで対処するもまだ広告ウザイ

拡張機能おてんこ盛りにしてみた結果

(^_-)-☆(・∀・)イイネ!!

こんな拡張機能入れてみた
1 Adblock for Youtube - 広告ブロッカーツール
2 Ad Speedup - ビデオ広告を16倍速でスキップ
3 AdGuard 広告ブロッカー
4 BlockTube
5 Channel Blocker
6 Imagus
7 uBlock
8 Undetectable AdBlocker
9 YouTube ショートを無効にする
10 Youtube-shorts block
11 ストリームレコーダー / HLS & m3u8 Video Downloader
6 と7と11 は広告とは関係ないよ
ブラウザはGoogleとBlaveに上記拡張を入れてみたが、
別段動作に重さとか感じなかった
そのまま普段使いのブラウザにも適用してます。


2024年12月25日水曜日

有能なブラウザ拡張機能

 どのブラウザでもYoutubeで時代劇とかを検索すると
ショート動画が表示されその時代劇ショートには
必ず見たくもない糞チョンの夢想動画が混じる(ノД`)シクシク

「お約束の半角マイナス記号にショート文字列」
で検索してもショートがでてくるからヽ(# `Д´)ノムキー!!

表示させないようにと、Youtubeフィードバック送信
「朝鮮人の夢想動画とか俺のブラウザに表示させんな!」
とコメントして送信したw が結果は変わらんヽ(# `Д´)

ネットで検索したらストアに有能な拡張機能があったよぉ♪
その名も「Youtubeショートを無効にする←リンク

今日はクリスマスか サンタさんから俺にプレゼントかもな
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!!

俺が朝鮮人大嫌いになったのは朝鮮人が密猟をしていたのを
この目で見て注意してから、在日と言うものをネットで
検索し始めてからかな
ケンタにも居たよ?キム でも俺にジージャンくれたり
良い人間だった 同属の女の子と結婚して自分の国に
帰国しちゃったけどね 白のタキシード眩しかったぜ。
そんなこんなで俺は今現在まで超嫌韓ですわ(^^♪


2024年12月20日金曜日

WindowsのメインブラウザをFireFoxにした

 chromeじゃuBlockOrijinが使えなくなり、
chromiumもその内使えなくなると言うので、
見たくない物を消す要素ブロックが
必要なので、uBlockOrijinが当分使えそうな
FireFoxに乗り換えたニダヨ
Imagusも使えるし、当分🦊様で行くニダ

Google Chrome Canary と Cyberfox は
様子見のテスト用アルヨ

 

2024年12月17日火曜日

あるサイトのクソウゼーニュース欄

 ツー事で、
毎回芸能人がどうしたとか、まったく興味無いから
サイトの見たくない部分を要素ブロック
(∩´∀`)∩ワーイ

流石特亜 孫のサイト
ブロックした後の見た目は毎回こうなります
サイトど真ん中の主要ニュース下欄が無いべw
芸能ニュース程くだらないものは無い。
サイトを開くたびにこうなるから(・∀・)イイネ!!


2024年12月3日火曜日

また中韓に開発品種が

 国の研究機関が開発、品種登録したイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗を、フリマアプリで許可なく販売したなどとして、警視庁生活環境課は種苗法違反などの疑いで、静岡県焼津市の無職の男(25)ら2人を逮捕
苗を提供した百姓も逮捕しろや亜ホンダラ
ほれ名前だけのデジタル庁さっさと仕事しろや


2024年11月16日土曜日

LinuxMint22-Cinnamon でbluetoothデーモン不起動

 インスコ初期は起動と同時にbluetoothマネージャーも
生きていて LOGICOOL PEBBLEのbluetoothも
登録できて、使用できていたんだが、
先程OSを使用しようとPC立ち上げたらマウスが使えない
あれ?bluetoothデーモンが動いていないとエラーが出る


bluetoothctl コマンドするの?
手っ取り早く自動起動アプリを見たら、

bluetoothアプレットがOFFになっていたからONにした
で?再起動掛けて様子見しようと思ったが、面倒なので
ブログ書き込みに移動したさ(´∀`)
もうねぇこんなんだからだから普及しないんだよ
一々問題が出たらネットで検索しなくちゃいけねーだろがよ
もっと初心者向けに一般機器を動作するようにしなくちゃ
Linux Mint JAPAN もっと頑張れや
えっ?お前が頑張れって? こりゃデジ相ならOKなんだろな
なぁデ高級獲りのジタル庁の皆さんよぅ!簡単なんだろ?
デジタルの普及に努めろや


2024年11月15日金曜日

自民、闇バイト対策検討へ トップには高市早苗氏

 内容はこの様な物
自民党は、交流サイト(SNS)を通じた相次ぐ闇バイト強盗事件の発生を受け、党政調の治安・テロ対策調査会を「治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会」に組織再編し、対策を本格検討する方針を固めた。トップには高市早苗前経済安全保障担当相を充てる方向で調整に入った。

( ゚Д゚)ハァ?? 人事おかしいだろ
サイバー犯罪がらみなら、デジタル相にやらせろよ
元デジタル相で偉そうにしていたコオロギ太郎が適任だろうがよ
あっ、あのバカにはデジタル無理かw
ツー事で元防衛相の浜田はどうよ 千葉県内の外国人犯罪対策も
議員なのにできねーしな 自衛隊の待遇改善もできねー野郎には無理か
碌なの居ねーからやっぱ高市さんしか居ないのかぁ(^Д^)ギャハ

USB知らない桜田とか河野とか大学出ても実務出来ねー馬鹿しか
居ねーし、中・高卒の方が出來が良いの多そうだべ


2024年11月9日土曜日

「Warpinater」「Winpinator」 LinuxとWindows 両方向ファイル転送アプリ

 LinixとWindowsのファイル共有がうまくいかない
カーネルバージョン上げたら共有が出来なくなったとか
それならFTPとかクラウドで共有する?
簡単にできるアプリが無いかなと探していたら、
Warpinaterなるモノがある事を知り、実行してみた
両方のPCは見えるのだが、何故かうまくいかない
Windows側のファイアーウォールなのかなぁ
解説サイト求むニダ!

上画像はWindows側からだとこんな感じ
お互い1.6&1.2とIPは認識できているのだが
ヨサゲなアプリなんだがなぁ
Linux側はシステムが日本語化ローカライズされているので
アプリも日本語化されているが、Win側は英語とドイツ語w
判りずらいよね
と、いう事で更に簡単な方法があった(´∀`)
USBメモリ 超簡単ニダ
ツー事で速攻Sambaを削除した(^Д^)ギャハ

PS:10日
両PCを再起動してから実行したら転送成功したわ♪

Linux側で空のドキュメントを作り転送を掛けたら、
Win側の認証待ちと出たのでWin側でOKした結果
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
やはり、再起動は重要ニダネw


2024年11月2日土曜日

Mint chromiumでの起動時TOPページ(#^ω^)ピキピキ

 勝山の家からchromiumのTopページを、
google.co.jpにすると白いまま数秒経過
何時まで待たせるんじゃい(#^ω^)ピキピキ
yahoo.co.jpだとWin並みに起動と同時に
開いてくれる。
chromium自体が起動してしまえば、
どこも直ぐに反応表示してくれるのだが、
起動時だけgoogleだと遅い
うちだけなのかな(^Д^)ギャハ
ツー事でブラウザのDNS指定は、
うちではyahoo.co.jpにするよん

すまん、書き忘れたw
ブラウザでのDNS指定の仕方は、
手数だが、ググってくんなまし
丁寧に説明があるからね でばでば/~~


2024年10月31日木曜日

Linuxの不便な所

 ここの所LinuxMintで遊んでいる事を書いてきたけど、
Winと比べて一般的じゃない不便な所も普及しない
原因だろうな まずカメラ ノートの内蔵カメラや
外部USBカメラなど、Winはカメラと言うアプリが
用意されていてアプリ内に内蔵と外部の切り替え
が出来るボタンとかもあるが、LinuxMintでは
アプリ単体のカメラが無いから動かないw
チャットソフト内では動作するんだろうが、
単体でUSBに挿してもそれだけじゃ使えない
一応自分の持っているロジは動作したが、
単体カメラアプリが無い為、外の景色も写せない
各ハードがLinux対応か調べておかないと
何もできないぞ フィルムスキャナーも駄目だった
まっ、こんな様子なので普及しないんだろうな


2024年10月29日火曜日

Linux Mintインストール

 Dell Inspiron17Rに
空のシーゲート製2.5HDD5400rpmを載せて
新規にMintをインストールしてみた。

まずは以前VDに焼いておいた xfcx4.18.1をインスコ
OS立ち上がるとタスクバーにはa表示があり、

選択で あ の日本語入力も切り替え設定されている。
画像右下の赤い矢印先に あ が出ているでしょ?
キーボードの半角全角/漢字キーで、
ひらがな・小文字英数に切り替えられるよ♪

暇なのでHDD消して、Ccinnamon22をインスコ、
日本語入力は設定されていなかったので、また消して
xfcx4.18.1をインスコw
カーネルUPグレードがあったので
21.3にアップデート アプレットでデスクトップに
時計とか配置してみたが日本語入力が無いので、
またまた xfcx4.18.1をインスコして今に至るw
cromium起動時に例のキーリング警告が出るが、
キャンセルでは無く数回無視して進むと警告無しで
起動するようになった(^^♪

Windows11も12ももう要らないわ
ごめん無視じゃなく右側の続行を警告消えるまで押す
その後cromium起動で出ないよ

昔は九州のクマさんが、日本語パッケージを
独自に組み込んだISOを配布してくれていたが、
HPが消えちゃったもんなぁ残念だよ
Linuxは日本語入力設定=ローカライズが
できていればWindows駆逐できるのにねぇ
PS. でも軽そうと言う周りの言葉に騙されちゃ駄目駄目
日本語入力設定の煩わしさもあるけど、
OSの上がりが遅い&各ソフト起動が遅いのよ
Winに慣れているとチョットねぇ

PS:30日
cinnamon22インスコw
日本語入力はお手軽なiBus-Mozc


2024年10月24日木曜日

液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ

 茂原工場があるのに中国に工場建てようとしている
ジャパン名乗るなら国内に工場建てろや馬鹿


2024年10月21日月曜日

Windows 11 Pro23H2から24H2へアップデートしてみた

 正規Windows 11 Pro 23H2から
Windows 11 Pro 24H2へアップデートしてみたよ

24H2は要件きびしくなってIntel iシリーズならOKぽい
Coreシリーズは出来そうも無い(ノД`)シクシク
まずは下記 iシリーズノートからやってみた
NEC VersaPro  UltraLight PC-VK22TNVGN
現状はWindows 11Pro 23H2
Core i5-5200U オンボード4GBメモリ
タッチパネルの液晶

まずはWindows 11のダウンロードページから
ディスク イメージISOを、まずはGETしる
Windows11 (multi-edition ISO)を選び、ダウンロード
ISOをマウントしる したらドライブレター確認しておく
次にcmdを管理者として実行
起動したらドライブレターとコロン入力してエンター。
マウント先のドライブレターが表示されているはず
うちは光学ドライブ無しなのでマウント先は d: 
そうしたらd: setup /product serverここでエンター
文字列の間には半角スペース入れるんだよ
するとキタ――(゚∀゚)――!!

Windows Serverのインストール画面で次へ
同意するクリック
引き継ぐ項目画面確認後次へ
インスコ準備完了画面でインストールクリック
水色のWindows Serverインストール中
ここまで来たら暫し待つのだ (^^♪
Youtube観ていたら再起動掛かって、
少し待ったらいつものPIN画面
そして起動してくれた(∩´∀`)∩ワーイ

中身のソフトとか挙動がどうなったかは、
あの検証無しで出しちゃうMSだよ(´∀`)
近いうちに絶対修正ファイルがくるはずw
とか言ってる端からWindowsUpdateに
24H2の累積更新プログラムが来ているww

PS:10/22
気になったので
Windowsのデスクトップに
OSバージョン/ビルド番号を表示させてみた

( ´艸`)やっぱInsiderPreviwだったぞ
次回は母艦である i7-3960Xの
Windows10に入れてみるね
暇なので梅干し茶漬けを食べながら
結果はインスコ完了したよ
日中はDELL Inspiron 17R 5737の11Home
に試してみる
CPU Core i7-4500U mem8GB
10Homeから11Home-24H2へUpDate完了


2024年9月28日土曜日

10年以上使わなくなったインターネットテクノロジー

 パソコン用ソフトを整理していて、シェアウェアで
お金払ったけど全く廃れて忘れられた物があったわ。
それはFTP用ソフト「NextFTP」
1998/12/1にNextFTP V1.78 正規登録したんだったわ
何か一緒に天体ソフトもあったような気がしたなぁw
しかしホントFTPサーバー消えたよねぇ
NF49404X.EXE 2019年物以降、アップデートで
http://www.toxsoft.com/に行っていないんだなぁ
新しいバージョン有るかストック用にダウンしに行くかな

今はクラウドストレージファイル共有サービスは色々
有るけどさァ自分が今でも時々アクセスして使えるのは
MEGAだけだなぁ後は信用できねーしw

群馬名物「茄子のかば焼き丼」でもまた作りたいなぁ
ウナギはやっぱタレで決まるね
豊英の畑でナス作っていたよなぁこの前持って来たし
丁度、三島神社の祭礼で御客一杯だろうし
行くの面倒だからイケダ屋さんで買ってこようかな

みんな良い週末を迎えられますように(*´Д`)


2024年9月17日火曜日

ハッカーがChromeユーザーにGoogleパスワードの引き渡しを強制 ヤバいじゃん(*´Д`)

 Forbesを眺めていたら何かヤバいニュースが目に付いたw
詳しくは下記URLを読んでね
Forbes グーグルがPC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」
認知のバンキング型トロイの木馬TrickMoの新しい亜種を特定しましたとある
偽のログイン画面と2FAコードグラバーを使用した新しいTrickMo攻撃を確認
まぁ皆はChromeのアップデート情報を気にしていてね
さて、マイPC群のChrome問題をどうしようかなぁウリは削除かなw

まぁ話は変わるが、酢を増量した小鯵の南蛮漬け3パックを暖かい緑茶の充てにして一日で喰ってしまう程酢の物が食べられる
今食べたいものはサブウェイのローストビーフサンドw
トマトや野菜たっぷり挟んで喰いてぇ!南房総にはサブウェイ無くなってしまった
昔は木更津にあったのになぁ(ノД`)シクシク



Windows11へ乗り換える様にサポート客に連絡しておいた

 25年10月まであと一年
PCにあまり詳しくない女性客等に10のサポートが
あと一年で切れるから11へアップしておいてねと
メールしておいた
自分も11発表のインサイダーの頃から触っているが、
サポート客から11に興味のある事を相談された時だけ
11へとアップデートか新規インスコしてきたが
大きなお世話ソフトとかセキュ的に怪しいのがあるし、
サポあと一年、MSが有償アップにするのか未だに
対応が未定なので
こちらから進んでお薦めはしてこなかった。
新規でDellノート等を購入して最初から11が
搭載されているお客さんからのサポートが最近増えた
一番多いのがBitLockerやクラウド関係のワンドライブ
更に使いもしないGame Bar/スマホ同期/Copilot
削除コマンドを実行して消し去るんだ(`・ω・´)
下記にメモしておくニダヨ 全てWindows PowerShellを
管理者権限で下記コマンドを実行ニダ
-------------------------------------------------------------------

Game Barをアンインストール(完全に削除)するためのコマンド

Get-AppxPackage Microsoft.XboxGamingOverlay | Remove-AppxPackage


スマホ同期をアンインストール(完全に削除)するためのコマンド

Get-AppxPackage Microsoft.YourPhone | Remove-AppxPackage

Copilot in Windowsを消す方法

reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsCopilot" /v "TurnOffWindowsCopilot" /t REG_DWORD /d 1 /f


Win11コンテキストメニュー(右クリックメニュー)

reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
コマンドプロンプトを管理者で起動上記をコピペしてエンターを押す
PC再起動でOK♪

-------------------------------------------------------------------
実行に当たっては鵜吞みせずまず自分でググる等して
確認してからね