ラベル technology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル technology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月9日日曜日

Tor Browser

 Torと聴いてピ~ンと来たあなたは割れザーですかまたは
クラッカーいぁハッカーさんですか(´∀`)
SCの皆はおなじみの名前ですよねw
Torは米海軍製の匿名ネット「Tor」です
Tor(トーア)はIPアドレスを相手に知られることなく
インターネットに接続したり、メールを送信したりできる匿名の
通信システムです。  割れ割れは~♪  ご一緒にw

そんな名前が付いたブラウザーがあります
Tor Browserです 元のエンジンは炎の狐です

インスコはすこぶる簡単ですが全体的に起動は重いです
各プラットフォームが揃っています
ublock等も狐さんのストアからインスコできます
ありきたりなブラウザに飽きた方はどうでそうか?
ブラウザだけでは悪い事はできませんからね(^Д^)ギャハ



2024年5月31日金曜日

Windows10 11亡き後は

メインのWin10 が来年10月にサポート終了でそ?
かといってWin11にごちょごちょやってうpするのもなぁ
ましてOSに高い金を出すのもなぁ

Win10が動作するマシンなら最近のメモリ食いのLinuxでも
良いかなぁと本気で思い始めた訳で、VMwareで感触を
感じ取っているわけでアルニダヨ
システムのフォルダ階層さえ覚えられればWin並みに
触れると思う ローカル¥シェア¥ユーザー辺りだよね
判んなかったらSCに行って教えて貰うニダヨ
実機下記構成
Intel(R) Core(TM) i7-3960X CPU @ 3.30GHz   3.30 GHz
mem32.0 GB CT250MX500SSD msiGT1030
VMware Workstation Pro 17.5.2.23775571

Mintの中でも一番重いcinnamonもサクサク動くニダヨ♪
最近のものは難しい設定無くして起動後直ぐに日本語入力を
使えるから良いよね
LinuxMint Xfceが重く感じるマシンは今の時代、本当にお役目
(m´・ω・`)m ゴメン…なのかもね
antiX-19.3_386-fullとか軽い物もあるが、日本語入力が
誰でも簡単にとは行かないのがネックだもんね
それさえクリアできればWinは駆逐されるべね


2024年5月16日木曜日

ブロバイダOCNメールで!

 先日、***@***.ocn.ne.jpのドメインメールに無数の
迷惑メールが来るので、WEBからMailアドレス変更をしたのよ。
そのお話ね

アドレス変更に伴い@前は違う物にそして、@以降も
違うものに変更された同じのはocn.ne.jpのみ
だがしかし!ここで問題が起きた
変更後のメール受信箱に、変更前のアドレス宛てのメールが
く~るじゃありませんか! 変えたのに?
そこでプッツンしたウリはOCNサポートで鯖缶にどういう事だ!
と怒鳴りこもうとしたがFAQのみで電話先も無いw
ドメイン検索で管理者も電話も判るので電話しようと思ったが、
思いとどまりw 我ながら丸くなったなぁ(^Д^)
Myメールにログイン後フィルターで前メールアドレス宛に
来たものを削除するようにしてやったさ
メールアドレス変更って、入れ物は一緒でユーザーに見せる
名前だけエイリアスしただけだろ!おいOCNそうだろ
入れ物の名前も変更しておけや
取り敢えずメール不具合報告だけは鯖缶向けに書いてきたw
IIJやNiftyServeにも目もくれずNTT そしてOCN ドコモ一筋の
ウリ 電話債権2件分返せやコラッ(´Д`)
自社鯖ソフト改修位しっかりしてるのかい
NTだって4から今は11だぞ
(´Д`)ハァ…また愚痴をブログに書いてしまった。
ストレス発散ブログと名称買えようかな(^Д^)ギャハ
でばでばノ

因みに、不具合報告した次の日からは全く以前のメアド向けの
メールは来なくなりました(∩´∀`)∩ワーイ


2024年4月10日水曜日

ニッポンタブレット NT-S1 でブラウジング

 以前ケイちゃんに貰ってあったニッポンタブレット
型番調べたらNT-S1 (ノД`)シクシク
ADBコマンドでもroot化が出来なかったんだが、
取り敢えず何とか遊べるように出来た♪
chromeとFireFoxでネットやツベも見られるよ

何か、ヤバそうな場所にデータを送信されそうなので
インストールされていたソフトはほぼ削除したよ

これどうやってカバーを開けるんだろうな?
SIM入れる時の方法だけが判んないわ( ´艸`)


2024年3月26日火曜日

Linux Mint21.3 "Virginia"

 久しぶりにLinux Mintをインストールしてみた
以前のは19.?のXfce だったのでrufus-4.4を使い
最新のLinux Mint21.3 "Virginia"Cinnamonの
ISOをUSBに書き込み、USB起動でインスコしたよ
今回LinuxにしてはWindows並みにメモリを喰いそうな
Cinnamonと一番軽そうなXfceをインストールしてみた
インストールしたのはi7-870でHDDマシン
VGAはGF460と570
両方ともHDDなので起動が( ^ω^)・・・
SSDに慣れているとやっぱ今時HDDだとね
起動しちゃえば中でのアプリ等の動作はSSDと
変わんないし、アプリも豪華絢爛♪
暫くCinnamonで弄ってみるよ。
デフォの壁紙が地味w


2024年3月3日日曜日

一眼レフ35-135mmレンズ付き いきなりゲットだぜw PART2

 Nikon D70S このカメラの記憶媒体はCFカード そしてカードから
撮影した画像をPCに移す為に、カードリーダーも必要になる
物持ちが良いのでwそう言えば倉庫に何かあるはずと捜索すると
リーダーにBuffalo turboPC EX とトランセンドのCF8GB発見
早速D70Sで試し撮りした後、リーダーで読んでみる
turbopcex_133.exeはインスコも互換性でWin7にしておいた
おぉPCにUSBドライブが5個も増えたw 認識したようで
無事CFカードにアクセスできるようになった
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ニコンの専用ソフトがあるようだが、
以前馬鹿チョン用にインスコしてあるサイバーショット用ソフトの
PlayMemories Homeが何故か立ち上がり画像を取り込もうとする
まぁリーダーで直接読めるから無視しておこうかな
はよぅ明るくなって写真を撮りたいな~♪


2024年1月3日水曜日

youtubeで広告をパスして再生したいんだよね PART2ニダヨ

 何だツベ上でublockを有効にして更に、
Ad Speedup - Skip Video Ads Fasterを効かせておけば
広告欄は白抜きで、ザマァ━m9(^Д^)9m━━!!!!!!
動画再生上でもCM無しで連続再生できるじゃんね

ウザい雄の顔とか表示しなくなりあぁ快適快適
なにあのDaigoとか堀江とかヒカキン?見たくねーわ
逆に俺のブラウザを使って広告表示するとか
モニター表示手数料俺に払えや!だべ


2023年12月23日土曜日

youtubeで広告をパスして再生したいんだよね

 江田さん他、見ている最中広告ウザいのよ~と言われた
ブラウザはChromeだと言うんで、Chrome拡張機能の
Ad Speedup - Skip Video Ads Faster
上記を入れて味噌とお薦めしておいた
ウリは今の所これで満足していますニダ

江田さんはリウマチ性膠原病?とかで今週は
亀田病院に検査入院中だし・・それでも午前中にウリに
電話してきて元気そうな声を聴かせてくれたよ
Nさんの弟も脳梗塞からの呼吸器系がおかしくなり都内で
検査結果待ちだし、しんちゃんも連絡無いし元気なのかな
数週間前に自宅に行ったら留守らしく誰も居なかったしなぁ
みんな元気になれるようお稲荷さんにお参りしてきたぜ。


2023年12月20日水曜日

映画の字幕で

 最近は日本語字幕が見つからない時は強引に英語字幕から
拡張子をtxtにして開き、50づつgoogle翻訳で日本語化したものを
最後までシコシコ続ける作業で機械翻訳化しているよ
翻訳は字数制限があるから一気に1000とかできないから
職人さんがやってくれる方が判り易い日本語だけど、手っ取り早く
観たい時は無料のgoogle翻訳でシコシコ作業w
最後まで機械翻訳し終わったら拡張子をsrtに戻せば
Japanese化作業完了(∩´∀`)∩ワーイ

目が覚めたから今晩観るのは
In The Land Of Saints And Sinners 2023 これにする
まだ機械翻訳してないからまんまで観るよん


2023年12月11日月曜日

友人にタブレット貰ったけど

 数日前友人にNIPPONTabletなる物を貰った けどストアもWEBも
普通に使えないのでちょいと弄ろうかと思ったのよ
ドコモスマホの要らないソフトなどを削除するのにADB環境は
何時でも使えるのでちょいと情報収集したら、このタブレットには
二種類ありNT-J1とNT-S1がありNT-J1は沢山の人が改造成功しているが
NT-S1は改造対象外になっていた
SCの元気な頃のノレジさんや、長野や最近じゃ埼玉まで姿を見せている
クマーンなら改造とかお手の物だろうが最近はクマーンにもあっていないし
これは誰か改造先駆者が出るまで残念だがお蔵入りかなぁ
中華物はWifi繋げた瞬間どこにdata送るか怪しいしw
タブレットはNEC VersaProUltraLight PC-VK22TNVGNにしておくかw

J1とS1の違いはカメラが上部センターにあるか左側にあるかの違い
これはまごう事なくセンターだわ(ノД`)シクシク


2023年11月23日木曜日

有線と無線で共有は便利よね

 nttHGW(PR400NE)ー 有線LAN asus P9X79 Delux
  |
WSR-1166DHPL2 ー 無線wifi Dell Inspiron 17R 

P9X79のフォルダ内を共有して別の部屋でwifiの17Rで利用してるの
まぁHGW192.168.1.1でP9X79を192.168.1.2にして
WSR-1166DHPL2本体を192.168.1.10にしてぶら下げる17Rを
192.168.1.10以降の番号にしているだけ
有線は最終数字一桁台 無線は二桁台で判別できるようにしてあるよ

結構便利ですわ♪


2023年11月15日水曜日

出戻りの嫁ちがうデバイスw

 大和田君が使わなくなったからとまた自分の家に戻ってきたデバイス
大和田君自体毎日の仕事が激務なんでそんなに使っていなかったようで
とりあえず動作確認してみたら、メイントリガーボタンが使えない
あげた時から動作不良だったのかなぁ?という事で早速分解w
ねじ4本でグリップ部分分解、ボタン自体は動作しているので、
接点復活剤を吹き、余分な液体をふき取り再度組み立て動作確認
メイントリガー一番ボタン復活!キタ――(゚∀゚)――!! 

小さい赤丸が並んだ上段一番左が一番ボタン 赤くなっているでしょ
これでメインファイヤー撃てます
大和田君が必要になる時まで押し入れ保管しときますわ♪


2023年11月4日土曜日

蛍光灯、27年末で製造禁止 ボタン電池などは25年末

 何で政府も自治体も国民市民にこんな大事な事を
徹底して知らせないんだよ馬鹿野郎!!

蛍光灯はLEDに置き換わっていくんだろうが、
PCのマザーに搭載しているBIOS保持用のボタン電池とか
ボタン電池などは25年末製造禁止
おい馬鹿のデジタル庁さんよぉ何とか言えや
そんな知識持っていねーってか馬鹿め

あぁ、今日は2chの煽り口調になってしまっているわ(笑)

2023年10月2日月曜日

魚肉ソーセージの開封方法

 久しぶりにおやつ用に買った魚肉ソーセージだけど、
開封方法が超簡単になっているのね
昔はオレンジぽいビニールを歯で喰い千切ったり、赤い細いテープを
引いたりして開けたが今は違う
長手方向の合わせ目を開くだけ! ニュルンとだせるぞw

因みに上に出来たホテルだが、一泊75,000円だそうだ
土地を売った知り合いが完成後招待位受けたか?ともう一人の地主に
聴いていたが「ね~よw」との事だった その時に一泊の値段もでたんだよ
上のホテルに泊まる客層ではこの開封方法は知らないだろうなwww


2023年10月1日日曜日

最近のYoutubeおすすめ動画への興味なしとか 他

 最近はYoutubeを開くとお薦め動画一覧が出てくるが、
キモイ顔した例えば**キンとか出てきたら興味無しではなく
自分の場合は報告、不快なコンテンツとして報告ボタンを押している
本当は顔がキモいとか理由も付けて報告したいんだけどねwww
でもこれあんまり効果無いよねまた出てくる事があるからな
まぁチャンネルをお気に入りに表示しないボタンでもいいのかなぁ
GoogleもAI導入とかするらしいが、こういうインターフェイスの改良も
して欲しいわ キモイ顔の奴等とかもうグロ認定して欲しいものだ


2023年9月12日火曜日

スマホの裏蓋がパックンチョw

 貰い物で宅内Wifi専用にしているSONY エクスペリア
Z4 docomo SO-03Gだが、車のグローブボックスに入れて
母親の病院に行き、帰宅後取り出したら裏蓋が浮き上がっている
仕方ないので剥がしてみるとケース内周に貼ってある細い
両面テープが剥がれ、電池の両面テープだけで蓋が付いている状態
出更に剥がしてみるとリチウム電池を覆っている密封ビニールが熱で
中の空気が膨張してエアジャッキ状態になり裏蓋を押し上げた。
アマゾン辺りでは分解時用のテープもセットになったキットもあるが
動作に支障無いので梱包用の強力なテープで蓋をしておいた。

最初は電池が膨張して爆発の危険があるのかとビビりましたよ

このスマホはADBコマンド環境でアプリ削除とか色々遊ぶ用と、
カメラ使用程度なので
メインは未だにガラケーなので外見はどうでも良いし
ガラケーのバックアップはvmwareにWin7入れて対応しているよ
ドライバがWin7までしか対応が無いP-10Aだからwww

しかし新しくスマホ買おうとするととんでもなく高額だよね
10万20万とかこんな金有れば彼女いたら彼女に使うわ
スマホごときに大金払うとかお笑いだぜ

追記09/13:テープの種類
moriyama OPPテープ 強度高いよ



2023年8月30日水曜日

【総務省】ヤフーに行政指導

756万ID分の位置情報データなどを利用者に事前に十分周知せず、
韓国のLINE親会社「NAVER社」に提供

「デジタル大臣コロギ太郎!何とか言えや」 俺からは以上だw


2023年8月29日火曜日

セイコーソリューションズが発売するルーター機器がハッキング

 以下記事

日本にあるインターネットのルーター機器がハッキングされ、東京電力福島第一原発の処理水放出に抗議にする内容のメッセージが表示されるよう、画面が改ざんされる被害が起きていることがわかった。サイバー攻撃を受けたとみられる。

この機器は、セイコーソリューションズ(千葉市)が発売する「SkyBridge」と「SkySpider」。ハッキングを受けると、機器の内部にアクセスする際の認証画面が改ざんされ、「日本政府は独自路線を貫き、全人類に対する罪である核下水を排出している」などのメッセージが表示される。

SKYてさ古河じゃん。つまり芙蓉グループであり、みずほであり、富士電機であり富士通だよな

( ´艸`)おい河野太郎デジタル大臣様ようコメント出せや
社内や学内等に中国人が居ると起こりうる事だもんな
因みにコーンズ社長は中国人 んで最近できた会員用ホテルBPCのVALM参画の
ふみお君の嫁が
中国人・・・近所に変なもんが出来たわ
外人さんは宣誓して日本で暮らして貰いたいわな
日本に不利益な事が発覚したら実刑で頼むは


2023年8月24日木曜日

SHARP PA-8500 電子手帳漢字 生きているかな?

 随分前に電池交換したまま引き出しの中に入れ(・ω・)ノ■ ッパだったので
ちょこっと電源ONしてみたら生きていたわw
カレンダー表示させると1989年1月1日日曜日で点滅している(^Д^)ギャハ
何か使い道ないもんかな汎用フライスやマシニングで三角関数計算するのに
重宝していたんだけど、職種変りパソコン関係では使わないからな
交換用ボタン電池だけでもヤックス辺りで確保しておくかな


2023年8月8日火曜日

日本政府の防衛機密システム、中国軍ハッカーが2020年に侵入…ワシントン・ポスト報道

 下記引用
読売新聞

 米紙ワシントン・ポストは7日、中国軍のハッカーが2020年秋に防衛機密を扱う日本政府のシステムに侵入していたと報じた。米国家安全保障局(NSA)が覚知し、米政府はポール・ナカソネNSA長官が急きょ来日するほど、深刻な事態だと認識していたという。

おい馬鹿の岸田コメント出せや

PS:
【マイナカード】保険証に他人情報 新たに1000件前後確認
おい馬鹿の河野コメント出せや