ラベル Windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Windows の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月4日火曜日

オフラインゲーム

 ドラクエ11S ←リンクURL

久しぶりにゲームでもと思い、
オブリビオンかスカイリムにするか
考えている内に、ドラクエも良いなと
最新のはPCでできるのかググるとOK
おし!んじゃドラクエにすんべ(^^♪
ツー事で、貧乏なので無料でする方法で
やる事にした(^Д^)ギャハッ!!

この画像で判る人には判るやり方だべw
チートやトレイナーまであるじゃないかww
でもツール無しで一からやり始めたよ

女子二名お仲間になった(∩´∀`)∩ワーイ

今何処いらへんかつーと、
王子の依頼で砂漠のサソリを退治した所
さて、続きでもしようかな( `ー´)ノ

PS:チート(cheat)すると御覧の通り
(^Д^)ギャハッ!!


2025年2月22日土曜日

エクスプローラーのクイックアクセスを完全に無効化する

ウリの備忘録
ウリが忘れないように他者サイトからの抜粋メモだかんね
大きなお世話のウザイ履歴表示!
エクスプローラーのクイックアクセスを完全に無効化するニダ!

「Windowsマーク」を右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選択します。
「名前」欄に「regedit」と入力し、「OK」をクリックします。
ウィンドウ左側のツリーを展開して以下のキーにアクセスします。HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
「Explorer」キーを右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)値」を選択します。
 ウィンドウ右側に「新しい値」が作成されます。
「新しい値」の名前を「HubMode」に変更します。
「HubMode」をダブルクリックします。
「値のデータ」の設定を「1」に変更して「OK」をクリックします。
レジストリエディターを閉じて、PCを再起動します。

これで良いアルネ( `ハ´)


2025年1月12日日曜日

Windows11Pro 新年一発目 Updateをしてみた

 昨年12月からWinUPDateも音沙汰無し
んじゃ手動でUPでもしておくかツー事で
現バージョン これね、
InsiderPreview 26100.2605
下記バージョンアップしてみたずら


InsiderPreview 27768.1000
何が変わったか?
見た目は何も変わらん(^Д^)ギャハッ!!
バグ取りの修正集かな
こんなもんで12の発売すんの?
10はサポート有料にするとか、

(*´Д`)メジナの煮付けと塩焼きが食べたい
シンちゃんが八幡堤防のあの溝に、
居るって言っていたなぁ


2024年11月30日土曜日

Windowsで簡単な共有アルニダ ♪

 Win10とWin11で共有ができないから何とか無い?と、
SOSが来たのでウリが普段やっている方法をばw

どちらもネットワークはプライベートにする
次に共有したいフォルダにEveryoneの
共有相手を作ったらアクセス許可を読み書きOKにして、
再起動して味噌 OSが再起動から立ち上がったら
エクスプローラーからネットワーク見る
そうすると自PCのアイコンあるべ それを右クリで、
ショートカット作ってUSBStickででも共有相手の
PCに送ってあげる それをダブルクリックすれば
あら不思議共有先フォルダが見られるから(*´▽`*)
下参考画像ね


赤丸PCのショートカットを作って共有相手PCに送るニダ
PC名は各自違うからね これはウリのだからねw
参考までに。


2024年11月26日火曜日

またまたまたまた10へお戻り

 Win11とEDGEのMSの仕様が気に入らないので、
母艦とサブノートをまた10に戻してしまった
インスコ厨なので、楽しいし苦にならんぎゃはは

10/20h2→11/22h2→11/23h2→11/24h2→11/23h2→
10/22h2 来年秋までどうなるかw

Windowsセキュリティのリアルタイム保護をOFFにした後、
除外の追加または削除から,
あぶないあんなEXEやそんなEXEのあるドライブを
除外してからEXE インスコ実行ニダアルヨ
これであんなソフトやこんなソフトも実行OKアルニダヨ♪


2024年11月22日金曜日

Windows11 電源管理

 歴代Windowsで何時も自分で変更している部分
それは電源オプション! 自分の使うPCなのによ
何で省エネ/省電力に付き合わなくちゃいけないんだよ
バイクもPCも常時フルパワーじゃい
ツー事で、電源オプションから高パフォーマンスを選択
しけたスリープだとかは全て無しにするアルヨ
ノートPCがCPUの性能を出し切れない設定とか、
そんなせこい設定は捨てろw
フルパワーでぶん回してこそ そのマシンの優劣が判る。

あっ、人生はフルパワーじゃ駄目駄目よ(^Д^)ギャハ


自宅母艦Windows11 23h2 今の所 問題無しニダ


デスクトップに往年のガジェットも配置できるし
まぁまぁだけど、 タスクバーにある日付と時刻の
追加で曜日とか出したけど、数度再起動とかしたら
出なくなった (月)とかね
まぁコピペで毎回セキュリティ警告出るのがウザいけど
まぁ只で最新OSを使えているから良いか


2024年11月19日火曜日

自宅メインデスクトップPCのOSを11にしたニダ

 10を棄て11を新規インストールした、
データ保管庫でもでもあり、我が家PCの空母的存在なんだが、
まぁシステムクローンを取ったので問題があれば、
いつでもCドライブを入れ替えれば復活できるからね。
当然11対応のマザーでもCPUでもありませんです
さてどうなることやら
平穏無事では済みそうもないハラハラが良いです(^Д^)ギャハ 


PS:11/20 am1:10
セキュリティ設定がWin10より高いからブラウザの画像を、
PC内のフォルダにドラッグアンドドロップで取り込もうとすると
警告が出る程。
まぁ、セキュアブートとTPM 2.0無しで11にしているから、
何があっても仕方ないけどねw
初期導入されているうざいソフトはコマンドで削除ニダ!


2024年11月15日金曜日

画殿蔵衛門((株)トリワークス)が生きていた(^Д^)ギャハ

 月初めにhotmailに山﨑 美來さんと言う方からメールが来た
だだれよ? オナゴなの?(;´Д`)ハァハァ
とよく見ると蔵衛門DX相談窓口とある!
蔵衛門??数十年ぶりに見た名前(^Д^)ギャハ

Win98の頃のソフトだったよな
デジカメ全盛期にアルバムを何冊も作れて画像を保存できる
便利なソフトだった
そうか購入してユーザー登録したんだったわ
とっくにソフトも制作会社も消滅したと思っていたが、
建設方面に活路を見出していたのか

蔵衛門からの歴史

蔵衛門サイト



2024年10月30日水曜日

Dell 17R

 linuxmint-22-cinnamon-64bitをHDDに入れて遊んでいたが、
外した256SSDが倉庫行きは勿体ないので又17Rに戻したw
Win11もOfficeも正規認証済みだし もう少し遊んでやるか
という事で linuxmint入りのHDDと入れ替えましたさ
母艦共有も生きているしね

やぱLinuxの動作がトロイのがネックだわ

LinuxインストールはUSBメモリが速くて(・∀・)イイネ!!

PS:31日
Win11とか言ってる先から速攻Mint~♪
全バージョンの壁紙入れておいたw


2024年10月25日金曜日

2024年10月23日水曜日

どんどん使いづらくなる馬鹿OS Windows11

 Windows11にしてからWinUpDateすると再起動が!

PC所有者の俺がUpDeteの見た目のインスコ終わったから
KB5044284インストール完了と表示
適応する為に即適用して再起動したいのに(-_-メ)
OSがスケジュール指定してきやがる!
持ち主が即再起動してUpDate入れやがれと思っているのに
この馬鹿OSめ 再起動後にUpDateを適用しながら
立ち上がるならまだ10で経験しているが、
適用もせず立ち上がるからまた再起動しようにも、
スケジュール変えても・・・呆れてしまうぜ
MSの馬鹿共
テメーの都合に合わせるんじゃねーよ
こっちの都合に合わせやがれ馬鹿設計


2024年10月22日火曜日

シティーハンター _ City Hunter 2024

 久しぶりに変態仮面じゃない面白い鈴木亮平が出ていた

Windows11を弄りながら、ゆっくり鑑賞するよ♪
中でモッコリダンスも披露しているよ(^Д^)ギャハ

話しは変わるが、
Windows11のシステムフォルダ内操作しようとしたら、
無茶苦茶高度なセキュリティ設定過ぎて、Win10並みに
動かそうと思ったらちょいと戸惑う人多数になると思う。


2024年10月21日月曜日

Windows 11 Pro23H2から24H2へアップデートしてみた

 正規Windows 11 Pro 23H2から
Windows 11 Pro 24H2へアップデートしてみたよ

24H2は要件きびしくなってIntel iシリーズならOKぽい
Coreシリーズは出来そうも無い(ノД`)シクシク
まずは下記 iシリーズノートからやってみた
NEC VersaPro  UltraLight PC-VK22TNVGN
現状はWindows 11Pro 23H2
Core i5-5200U オンボード4GBメモリ
タッチパネルの液晶

まずはWindows 11のダウンロードページから
ディスク イメージISOを、まずはGETしる
Windows11 (multi-edition ISO)を選び、ダウンロード
ISOをマウントしる したらドライブレター確認しておく
次にcmdを管理者として実行
起動したらドライブレターとコロン入力してエンター。
マウント先のドライブレターが表示されているはず
うちは光学ドライブ無しなのでマウント先は d: 
そうしたらd: setup /product serverここでエンター
文字列の間には半角スペース入れるんだよ
するとキタ――(゚∀゚)――!!

Windows Serverのインストール画面で次へ
同意するクリック
引き継ぐ項目画面確認後次へ
インスコ準備完了画面でインストールクリック
水色のWindows Serverインストール中
ここまで来たら暫し待つのだ (^^♪
Youtube観ていたら再起動掛かって、
少し待ったらいつものPIN画面
そして起動してくれた(∩´∀`)∩ワーイ

中身のソフトとか挙動がどうなったかは、
あの検証無しで出しちゃうMSだよ(´∀`)
近いうちに絶対修正ファイルがくるはずw
とか言ってる端からWindowsUpdateに
24H2の累積更新プログラムが来ているww

PS:10/22
気になったので
Windowsのデスクトップに
OSバージョン/ビルド番号を表示させてみた

( ´艸`)やっぱInsiderPreviwだったぞ
次回は母艦である i7-3960Xの
Windows10に入れてみるね
暇なので梅干し茶漬けを食べながら
結果はインスコ完了したよ
日中はDELL Inspiron 17R 5737の11Home
に試してみる
CPU Core i7-4500U mem8GB
10Homeから11Home-24H2へUpDate完了


2024年10月8日火曜日

Windows 11(21H2、22H2)」のサポートを2024年10月8日(火)に終了

11のHomeとProの皆はもう23H2に当然update済だよね
まさか未だに21H2、22H2使いの人は居ないと思うけど、
とか言いつつウリのProは22H2なんだけどねw
Homeは先月20日に23H2にUp済さ♪
(m´・ω・`)m ゴメン…正規の11Proは23H2だったわw
ゴニョッタ11Proには来ていないわ こう言う事らしいよ
24H2 には、CPU が特定の命令セットをサポートしていない
限り、クリーン インストールまたはアップグレードでは回避
できないハードウェア要件があります。(^Д^)ギャハ
appraiserres.dll の使用や "/product server" コマンドの
使用など、以前に利用可能だった方法の多くを終了しました。
ゴニョッタ人終了ニダw

つか、マジにWin12出るのかな?
最近ゲームもしないしVGAも未だに安価なMSI GT1030で
動画鑑賞も不満無いしさ まっ、このまま当分放置だべな
12出たら考えべぇ(´∀`)


2024年9月17日火曜日

Windows11へ乗り換える様にサポート客に連絡しておいた

 25年10月まであと一年
PCにあまり詳しくない女性客等に10のサポートが
あと一年で切れるから11へアップしておいてねと
メールしておいた
自分も11発表のインサイダーの頃から触っているが、
サポート客から11に興味のある事を相談された時だけ
11へとアップデートか新規インスコしてきたが
大きなお世話ソフトとかセキュ的に怪しいのがあるし、
サポあと一年、MSが有償アップにするのか未だに
対応が未定なので
こちらから進んでお薦めはしてこなかった。
新規でDellノート等を購入して最初から11が
搭載されているお客さんからのサポートが最近増えた
一番多いのがBitLockerやクラウド関係のワンドライブ
更に使いもしないGame Bar/スマホ同期/Copilot
削除コマンドを実行して消し去るんだ(`・ω・´)
下記にメモしておくニダヨ 全てWindows PowerShellを
管理者権限で下記コマンドを実行ニダ
-------------------------------------------------------------------

Game Barをアンインストール(完全に削除)するためのコマンド

Get-AppxPackage Microsoft.XboxGamingOverlay | Remove-AppxPackage


スマホ同期をアンインストール(完全に削除)するためのコマンド

Get-AppxPackage Microsoft.YourPhone | Remove-AppxPackage

Copilot in Windowsを消す方法

reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsCopilot" /v "TurnOffWindowsCopilot" /t REG_DWORD /d 1 /f


Win11コンテキストメニュー(右クリックメニュー)

reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
コマンドプロンプトを管理者で起動上記をコピペしてエンターを押す
PC再起動でOK♪

-------------------------------------------------------------------
実行に当たっては鵜吞みせずまず自分でググる等して
確認してからね 


2024年6月8日土曜日

Microsoft Windows copilot

 タスクバー右の時計右に出るアイコンのアプリ

copilotはMSによる監視、スパイスツールだろ
必要または使いたい人だけがストアからインストールすれば良いだろ

要らんソフトを最初から入れるんじゃねーよ
ウリは手持ちの全PCからcopilotなど速攻で削除ニダ
あとOneDriveとNewバージョンのOutlookも見つけ次第削除アルヨ
カレンダー等旧バージョンで充分だわ


2024年5月22日水曜日

本日のPCサポート 急遽一台のPCが持ち込まれた

 本日知り合いの女性からPCを何とかして欲しいとの事で
午後一にPCを持ち込まれた。
症状を聴くと、Windows11起動後のデスクトップに、
「マイクロソフトのエラーメッセージと警告メッセージにここを
クリックとの表示なのでクリックした処、0120のフリーダイアルが
表示されたので
その電話番号に電話した すると!
謎の中国語らしい言葉を話す男性が出たので電話を切り、PCの
電源も落としたとの事 (^Д^)ギャハ
ツー事で、PCを預かり一緒に居て貰いPCを起動してみた
まずはネット無しで起動で様子見 ん~起動が遅い!取り敢えず
デバイスの構成を確認 おぉ!3テラHDDがC:\HDDモデルなのか
ソフト構成はとみると ( ゚Д゚)ウヒョー
マカフィーシマンテックにデフェンダーとウィルスバスターまで
ウィルスソフトの揃い踏みで、
シマンテックは年間契約で
お金を払っているとの事(^Д^)ギャハ
PC内部を見ても自分が知っている範囲のウィルスは常駐もしていない
ネットでお買い物を良くしているとの事なので、マルウェアなのか?
クロームとエッジブラウザの閲覧履歴を消去からパスだけ残し
全期間削除 その後Winのスタートアップから不要と思われる
アプリを停める 再起動すると自動ドライバ更新の詐欺アプリが
立ち上がってきたこいつか?w 起動自体は結構早くなった
そのアプリと共に商用ウィルスソフト群もPCから削除
レジストリからも抹消してやったぜ!
そしてネットワークに接続して再起動数回するも異常無し
ブラウザ共にはuBlockOrijinを付けてあげる。
貯まったWinアップデートを掛けてあげ最後に再起動数度
普段見るお買い物サイトを見て貰ったが問題無し♪
エラー表示も無くなり普通のWin11にもどりますた(∩´∀`)∩ワーイ

シマンテックに年間契約で払っている金額は無駄なので
解約するように勧めたのは言うまでもない(´∀`)

自分自身、Trojanウィルスは赤い画面が見たくて
SCに出入りしていた頃
自分から落としてきて発動させた
あっ!
Trojan名忘れているわ昔一時期流行ったよねw
そういやぁSCのマフィンタンが収集作成していたよなぁw

みなさんメーカーPCプリインされているウィルスソフトは
信じちゃダメよ 自分で変なクリック等しないようにね
おかしいと思ったらPCに詳しい身近な人に聞く事よ
缶コーヒー一本で解決できるべ
あぁ因みに本日の女性はシャトレーゼのクッキー詰め合わせや
要らないと言ったのに強引に置いて行った一万円 も!!
仕方ないのでSSD買って今度システムクローンして上げようと思うw
システムクローン用SSD代金として預り金にしたさ


2024年5月9日木曜日

Microsoft Windows Millennium Edition

 通称 Windows Me 95/98をVMに入れようと思ったが
起動フロッピーやなんやからで面倒なのでもう少し
新しいMeデモと思い入れてみた VMにはスルリと簡単に
入ったよ初期画面サイズが640しか選択できなかったが
ビデオカード追加で1280も選択できるようになった
久しぶりに遊んであげたさ

おてんちょもしあわs (´∀`)


2024年3月22日金曜日

26年ぶりにインストールしたゲーム

 Windows10へ久しぶりに起動してみたくなったゲームを
インストールしてみた 光学ドライブを使いたくないので、
ISO保存していた中のJANE'S WW2 FIGHTERSを選択した
フライトシム物はパッケでまだ色々あるけどこれが良いかな

IL2はちょい飽きてきたからOLDゲームは新鮮だな
ゼロ戦じゃなくP-51とスピットに乗り慣らし運転中


32インチモニターでフルスクリーンで遊べるよん♪
サイドワインダー2はもう無いのでスラストマスター使用さ
ゲーム用ジョイスティックが無くても最初は大丈夫
この手のゲームは大体フライトNOWしたら
キーボードのAキーを押せば、オートパイロットさ♪