案の定、天気図にあった前線が、二個通過のうねりで
渡船中止になる。
お客さんも数名居たけど戻っていった。

大和田君がコーヒーを煎れてくれると言うので、奥で天気予報とかを
見ながら過ごしたさ。
明日は南風が入るし、また当分の間竿が振れないな
夜8時ちょい前に大和田君から電話が入る
今日サメ島に渡った3人のお客さんの話だけど、午前中にコマセを撒いていると
小魚が集まりそれを喰いにヒラメが複数水面で捕食を始め、
更にスズキも集まり、メジナ釣りにならなかったそうだ。
もしかしてこのスズキって先日マッチンと銭坊で鳥山作っていた群れなのかな?
マルとかヒラメとかそんなのどっちでも良いんだよぉぉ~
オラはヒラの群れを待っているんだから・・・・
今年は来ないのかもなぁ (ノД`)シクシク
で、明日は凪 ダメじゃん
明後日の土曜はルアー船が二隻出るそうで渡船は休み ダメじゃん
船長が代わりに渡船しないの?と聞いたら昨日から週末過ぎまで出張で
たぶん帰ってこないらしい
まぁ明後日は西風ぽくて時化そうなので微妙なんだけど。
なかなか良いタイミングに為らないのが残念ですよ
誰かヒラメ釣りしないのかなぁ?
ヒラメを狙うなら江の島右側からマッチンまでだと思う
更に、平らな岩礁帯にカジメ林を作り適度に砂地が点在するのは
江の島正面から鮫島周りまで。鮫島がベストかもね
コマセを撒いてエサを集めてくれる釣り人も多いので、ヒラメ君には
絶好の住処なのかもしれないね。
サビキでベイト確保して背掛けで泳がせやれば釣れるんじゃないの?
オラの狙って釣ったわけじゃない83.6cm 6.2kgを超すサイズのヒラメを
揚げるのは貴方かもしれないm9(・∀・)
昨日に続き、今日はめぐみさんに午後から呼ばれた (;´Д`)
実釣している時間より何だかんだで渡船所に居る時間の方が多いのである
めぐみさんが9年近く使用していたバイオがあまりに遅いので、船長が
新しいものを買ったけど、Win8なので戸惑っているらしい
新しいマシンをめぐみさんの部屋に設置してからなるべく簡単に操作できるように
しておいたさ。
VGC-RA51 | 製品別情報 | サポート | VAIO | ソニー
から
VAIO Tap 20 | “VAIO” | ソニー
に入れ替えたのよ
古い方はオラが貰ったが、64bit非対応Pen4 ・メモリ256X2 ・WindowXP SP2
と言う買った当時のまんまで、殆どお飾り状態に近いマシンだった
遅い訳だよ、メモリ512でメーカー製ソフトフル常駐状態
TVチュナーも付いているがアナログなので使えないし・・と、言うことで
帰宅後早速にWin7 32bitをインスコした が、起動したは良いものの
使い道が今の所無いので倉庫にしまったさ
海の方はと言うと、事務所到着当時は正面にある平島が
超よさげな雰囲気を醸し出していた
ここから地磯ポイント紹介
平島の数メートル沖には潜ると判るけど一か所ポコンと海面近くまで伸びた岩が
隠れている為、サラシが出来やすく左前タタミの様に魚も隠れやすいのである
でも、タタミには人が入るけど平島に入るのはオラ位しか居ないようだ
良いポイントだけどねぇ
タタミでやるときは左側の正面も良いけど、横に低く陸と同じ向きで伸びている
根の陸側下にもヒラは居るし実績もあるので試してみてください
あと、平島正面は潮が落ちている夜間での実績があります ただ、根の位置を
覚えておかないとルアーロスト大です
平島に行くには一か所満潮で胸近くまでいく溝があるので潮位は注意が必要です タタミに行くより超お手軽ポイントです 以上。
明日も凪みたいだし、困ったもんですねぇw
夕方iPhone4Sを修理に出して代替えが来るらしいので
バックアップしてと電話が来た
えー、オラはガラケーしか持ってないし操作しらないもん
と言ったが何故か送り迎えをさせられて押しかけられる羽目に・・・
仕方なく、インスコしたくないiTunesをインスコして修理に出すブツを
USBで接続、でサインインしてポチポチ弄っていたらバックアップが
出来たようだった 本当にできたのかは・・・ (;´∀`)
明日、代替え機が来るそうでそうしたら復元作業をまた家でする事に
なってしまったがまぁ良しとしよう
送っていく途中、長さ街道の大山千枚田に行く所に自動車屋があり
道路の反対に商店の自販機があるのだがそこでのどが渇いたので
缶コーヒーを買った
ガチャン
えぇぇーーーーー(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
出てきた缶コーヒーにはおまけが・・・
また 当たり~~~♪
商品は前回と同じスピーカーだったけど・・
大丈夫かなぁ オラの今年の運をこんなことで使っちゃって(;´Д`)
午後4時、江田さんからアドベのリーダーインスコがうまくいかない(泣き)と
電話が来る。操作説明しながらやるも面倒になり自宅に行くことにした。
途中、対向で来たシンちゃん夫婦の乗った車にクラクションを鳴らされる
お買い物だったのかな?w
到着後、マシンを見るとXPでReader8が入っている にも拘わらず、
Reader11を入れようとしていたからかな?
インストーラーが旧Verを自動的に検知削除とかしないのかアドベは。
図体ばかりでかいexeのクセに。初心者の事も考えろや
8を削除してから11をインスコ すんなり・・・・問題解決。
新しいPCがまだ来ないので、この古い方のマシンのHDDのお掃除もしておく
いつ入ったのかわからない怪しげなソフトとか削除しておいた
JWordとかJWordとかその他
一段落したのでスズキの話になり、定置に入るヒラは毎回1~2匹だそうで
多くは入らないそうだ
ヒラスズキの刺し網をする漁師が、正月過ぎに数か所かけてみたところ、
一か所を除き入らなかったそうである。
その一か所は昔から掛けている所で、大型はそこしか入らないそうである。
場所は坂田沖つーから海の中の高根らしいが、網は時化じゃない時に
掛けていることから凪ぎていてもその場所には居るらしい
くそう、今回も根の名前を教えてもらえなかった
おみやげに最中を頂きましたさ
勇者よしひこ以来面白い番組が無かったが、
最近楽しみにしているTV番組がある
で、ある。
はらちゃんの歌「私の世界」(かもめ自動合唱団Ver)
これは歌詞共にニートの人には最高の音楽である
そーいうオラも耳に残って、どこからともなく最近聞こえてくるのである
SCのみんなぁぁー聞け
ウネリも大きそうなので出掛けてきた
案の定、江の島も被っている
釣り客も数名居たけど中止を伝えた
オラは大和田君の部屋でゴソゴソとPCをいじっていた
8時前に外に出てみると何とか渡れそうになっていたが、
暖かい部屋でマッタリしていたので渡るのが億劫になり船を出すのは
却下して帰宅することにした
日曜日にルアー船で出船した大和田君が、川下沖で大きな魚の群れを
魚探で見つけ、お客さんにジギングをして貰ったところ、ジグを追って
魚の影が三角になりまさかカンパの群れ?と思ったら、マルが釣れてきたとの事
鳥山を作っていた平均70cmのマルの群れは、江の島前から川下沖に
移動したようだ
大きいもので130cmクラスも魚探の反応で出てきたとの事
これはスズキ以外だったのか調べようもないが、マルの群れの中に
大型が居る可能性は否定できない
この群れは段々と湾内に向かうと思われ、西川名方面の定置に入るだろう
この群れから離れたものは地磯周りにも入るので今はマルの確立が
高いかもしれない
マルの群れが居なくなってからヒラの群れがいつもだと入ってくるんだけど、
そろそろか?
、
昼前にいとこが遊びに来る
母親とのお喋りが目的なんだけど。。
で、いきなり白間津の花畑が見たいと二人で盛り上がっている
(;^ω^)オラ、逃げるお
と、思って玄関に行ったが運転して行けと捕まってしまった
仕方なく二人を乗せて白間津に向かう シクシク
昼も喰っていないのに運転させるし・・・と、文句を言うと、
んじゃ、近所でご飯でもと言うことで、千倉大橋の近くにある
「うどん天作」に入ってお昼にした
一時頃だったが結構一杯でやはり日曜日だなぁと感心したさ
昼を喰いながらもオラの目は外の磯に行っていた
良いサラシだし・・・
昼食後、ストックをお土産にしたいと言うので元水産試験場近くにある
房州洋蘭園とか言うところでランを見ながらハウスのストックを摘んだ
一本100円なのね、、まぁオラがお金を出すわけじゃないので良いけど。。。
で、二人とも満足したようなので帰路につきました。
海の様子は、程良いうねりが。。。。 くそー、今日は釣れただろうなぁ
二月一日に、
>>次回鵜沢さんにあったら、メロンパンからカレー味のものに移行した経緯を
聞いてみたいと思うさw
と書いたが、経緯がわかったw
がまのG杯なるものがありまして、その初めの頃の同期になるのかな?
鵜沢さんと一緒だったのが渡船所のめぐみさんなんですが、
まぁ、知らない人の方が多いと思いますけど。。
その関係上、釣り出版社の上の方達とも知り合いだし連載とかも
していました。海釣りガイドとかetc etc
女性釣り師の走りだったのかも知れませんね。
鵜沢さんとは仲が良くて、メロンの話も本人から直接聞いていたようで
0時頃電話があったのでその話をしたら教えてくれましたw
ここでは書かない事にしておきますw
先日寒いのに船の上からルアーなんぞ投げに行ったので、
風邪をひいたらしいですがww
今日はアワビの話とかスズキが喰いたいとかの話になり、
いつものように世間話をして終わりました
外からは窓を開けていないのにドーンと波の音が聞こえ、
明日は釣りは無理よーと教えてくれましたさ。
北が吹かないからウネリが取れない模様。
月曜日には渡れるかなぁ・・・・
今日の午後からは天気も回復して非常に暖かくなった
庭の隅に出たふきのとうもテンプラになりたくてウズウズしていると思われたさ
春らしい陽気とは裏腹に海の方は相当時化ているんだろうなぁ
昨晩9時過ぎに大和田君から電話があり、ビデオカードを注文したそうである。
更に今度はスピーカーとヘッドホンも欲しくなったようで、日中にこんなところが良いんじゃない?と教えておいたクリエィティブのアウトレットを紹介してあげたところHPを見たらしく、、注文するとか言っていた。
修理したPCももともと性能は良い方なのでパソに熱中して
渡船時に寝不足になっている彼の姿が見られる日もそう遠くないはずだw
PCと言えば、Dellの身売り話が出ているようだがどうなるのやら
数日前に江田さんもDellを注文したらしいけど・・・・
渡船の方だが、日曜日はルアー船で出るし、船長も居ないので渡船は
休みになると言っていた
えぇぇぇーーー!!
日曜あたり、渡りたかったのになぁ