2009年10月10日土曜日

ヤフオク

出品されているルアーを眺めていたら 「こんなん売れるのかよ」 と、言いたくなる物を発見。

「あわびの貝殻」・・・・・ まじか 海行って拾ってこようかな
おまけにサザエやトコブシの貝殻もつけちゃったりして。

ハンドメイドルアーの素材にするのかなぁ?

良くわからん物まで出ていて眺めている分には飽きないなw

台風一過の潮吹き PART2

今回の台風は東京湾からかなり離れていたが、海岸に寄せる波は相当なものだった
駐車場から下に降りる道も海側がえぐれ降りるのも大変なんだが、更にとんでもない事が今朝判った。
大岩から先端に移動しようと潮吹きを渡る手前で挫折・・
あれ??足場の岩が ねぇぇぇーー!!!
良く見ると海の中で反転している 渡れないじゃないか
ロッククライミングよろしく、行きは行けたが帰りは相当やばい つーか潮が無いから
渡れたが、潮のある時は行きも帰りもまず無理になった。 潮吹き側から見た溝
右下にあるのが反転して移動してしまった岩。軽自動車の半分位あるんだが。


で、そこから反対のいつ見てもやばい潮吹きの岩は・・・



蹴飛ばしたら落ちそうな感じになっていた
うーん、次回からは簡単に先端に行けなくなった まいったなぁ


画像追加

大岩から見てみた

2009年10月9日金曜日

台風一過の潮吹き & ヤフオク

朝4時潮吹きに行って来た。 結論:魚っ気無しw
うねり大 風は北東の為、濁り磯際20m位 沖は住み始めている
北寄りの風なのですぐに澄んでしまいそう サラシも思った以上に無く
見た瞬間こりゃダメだろうと頭によぎった まぁその通りだったけどねww
御昼前後に館山まで仕事なのでゆっくりもしていられず直ぐに撤収した。
館山に行くついでに、看護用に仕込んであった猫用品は不要になったので
動物病院に寄付してきました。同じような方に使って貰えればありがたいと思います。


そうそう、オークション2回目をしてまたまたルアーを買った。
今度は即決品では無い! が、入札はオラだけだった・・(´・ω・`)
もともと競るのが嫌いなので、他の人がえぇぇー!という金額を最初から
入力したのは言うまでも無い。ちょこちょこ上げるのメンドイじゃん

(∩´∀`)∩ワーイ 探していた赤金 ♪ うまい具合に2個とも入れ替えできそうだぞ
あとは魚だけだな。

2009年10月8日木曜日

永眠

家の猫(通称ジョン)が永眠しました

夜7時前に食事の為、家族全員でキッチンに行っている間の出来事でした。
リビングに寝かせてあったんですけど、食事を終えた父が「ジョンが息をしていない」
そう言って来たので驚いて見に行ったところ 普段寝ている恰好のまま死んでいました苦しんだ様子も無く静かに死んでいったようです。

今夜はお通夜をすると両親は言い、リビングで涙ぐんでいました。

オラは・・・前の山の斜面に埋めるように穴を掘ってきましたよ。

生き物はこれがあるからなぁ・・・辛いよなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。

2009年10月6日火曜日

意味も無くおんがく関係とか

ぷるるるる~♪ 携帯が鳴り江田さんから電話。
江田さん 「大アジを多めに仕入れたからよ 取りに来いや。」
オラ 「おぉ!どこの定置に入ったのさ なんか後ろで音楽鳴っているよ?。」
江田さん 「カラオケの練習中w。」
と、こんな会話したんだけど、急に思い出したのがオーディオ

せぇ~やあ~んぐ (せんだみつお)
おーるなぁ~ぃとにっぽーん (笑福亭鶴光)
を聞きながら高校受験勉強が普通だがしたこと無いw

ぎんざNOW! (せんだみつお)
を見るために高校は帰宅部に所属 平日は速攻で帰宅する。

コーセー化粧品歌謡ベストテン
だ~いやと~んポップスベストテン
土曜の午後はこのFMを聴くために速攻で帰宅する。
聞き終えると日課の林道走行とか。

当時はオーディオにも無い金を掛けテクニクス RS1500やSL1200とかのオーディオセットを
揃え上記を聞いていた。
何故テクニクスだったかと言うと、RS1500のRSはZ1 SL1200はSL250とバイクと同じ
名称が付いていたからであるw

何でこの頃の年齢は音楽に興味が出るんだろうね?不思議だ。
今?ぜーんぜん音楽に興味も無いです
カラオケ?? 無理です><

2009年10月5日月曜日

クロネコ家電Dr.修理サービス

宅急便のクロネコが始めたサービス・・・
クロネコヤマトの家電修理サービス 家電Dr.メンテくん

ほぉぉ・・・今のところPCとデジカメ それもメーカー品のみか・・
微妙

更にHP内にPCサポートもある・・・・
クロネコPCサポートクリニック
値段と内容で・・・微妙

クロネコや こんなことしていて本業は大丈夫なのか?

2009年10月3日土曜日

今シーズンの選手決定

この顔ぶれでシーズンは通すと決めたぞ。


フックは従来のST66 #2と併用して、BKF115等にはST46 #1を使用する。
前シーズンをST66で過ごしたけどフック重量は最高だけど、どうもサイズが
オラ的に小さい気がしたので変更してみたよ。
魚の群れの状態で14cmも使用すると思うけどとりあえずはこれで行く。

しかし雨ばかりで全然釣りに行けないぞ!
今日土曜日も雨だし、午前中は動物病院だし。。。
そうそう、猫だけど昨日から上半身を起こすようになったと思ったら、ふらつきながらも
1m位は歩く事ができた。といってもすぐに横になっちゃうけど。
治ると良いなぁ。