誰か・・後ろから押してやる勇者はいないのか


風が強く止まないし魚も居ないのでこの後堤防で小物イジメをする。
チンチン13cm位の5匹 タナゴ15cm平均10匹 メジナ15cm1匹25cm1匹 フグ2匹
2時間の釣果である。まさに小物イジメであるがウキが小気味よく消えて気持ちが良いのである。
が!そー言うときに限ってノベ竿3本分の所でフッコが出るんだよなぁ・・・・・・・・
即座に車に戻りルアーの準備をして投げたが音沙汰無し。
電話でシンチャンに連絡して後は任せたがどうしたことやら。
朝4時半から潮吹きに行って来た。
全然魚の気配無し 餌師が6時近くにやってきたので小休止していると深いタナで20cm位のアジが
掛かってきたのが見えた。
こっちもアジは回ってきているようだが、どうもノドクロアジの様な気がしないでもない。
んで、そのまま堤防に回ると今朝4時に堤防で上がったと言って地元の若い子が一匹持ってあがってきた。
サイズは70cm切るなぁ・・・・今日で11本揚げているそうだが70cm以上のサイズはまだらしい。
昨晩久しぶりにブンチャンと会い話をしたが、やはりマルの70cmクラスは掛けてない話をしていた。
堤防周りには小さいのは居るよと教えたのになぁ まだ数匹居るような感じだからやってみれば良いのにw
オラは持ち場が違うから堤防と砂浜はやんないよ まぁ、大型が居るのが判ればやるかも知れないけど。
何だよ、大きいのどこもいないのかよ。。。
スズキが釣れないのを見かねた友人に誘われ気分転換に朝から八幡堤防で小物釣りをしてきた。
本来コマセを撒かない釣りなのだが、この際ウジャウジャ寄せて観ても楽しむつーことで、
コマセてみた。コマセもグレパワースペシャル(数年前に買い置きしたものw)+ボイルオキアミ
3Kg(付け餌含む)でメジナ仕様にしてみた。
コマセを5回程打って様子見をすると、居るは居るはワラワラとそこらかしこから寄って来る。
お正月のお雑煮の出汁にとほくそ笑んで釣りをするが奴等の方が一枚上手だった・・・・。
浮きに当たりが出ないまま餌を取られること30分程以上、仕掛けをあーでもないこーでもないと
変えて行き、やっと一匹を手にする (∩´∀`)∩ワーイ
サイズは15cmを切っていた で、コツをつかんだので徐々に釣れてくる。
サイズは平均が15cmだな
友人は30cmオーバーを3枚揚げるもオラはそのサイズを手にする事無く終了。
オラの結果は15cm平均のカイズ25枚 コアジ3匹 木っ端メジナ多数 コタナゴ多数
終了間際に30cmのメジナが2枚 カイズを想定して玉網も持たずに来たので0.6で抜き揚げした。
画像?撮る様な物でもないので。。。
道具 グレスペ1.5号 LB2500+2号 ハリス0.6 グレ針4号 ウキはBから0号色々
浮き下1m(上物師としてはとてもやり辛いですw)
潮は澄んでいて堤防の先端でも底が見える状態 コマセを巻くと底の方にデカイ黒鯛と
メジナを確認するもメジナは外道つーことで泣く泣く見ぬ振りをしてタナをキープ。
クサフグが居ないのでとても釣り易かったですな
でもはっきり言って疲れたぞ ヘラブナ仕様(ノベ竿)でやればよかった・・・
まぁでかいの見たから平日に狙ってみようと思う。が、
後ろから知り合いが来て声を掛けて来るのよ、、
「狙うもんがちがわねーか?」とか「えぇぇー餌釣りしてる!」とか「小物イジメですか?」とか
朝から10人位程から声を掛けられたのは初めてだった・・・・・・。
あとねカイズ10匹とアジを志村さんにあげたらルアー4個お礼に貰ってしまった ラッキー♪
今度は赤い頭のやつ下さいw

VMware Workstation v7.0 が公開されたので先日インスコした6.5から変えてみた。 Tiger GJ!
窓の杜 - 【NEWS】VMwareシリーズの最新版が公開、無償の「VMware Player」に仮想PC作成機能が追加
なんと言ってもDirectX 9.0cのShader Model 3.0やOpenGL 2.1をサポートするなど、とくにグラフィック関連の機能が大幅に強化されており、仮想PC上のWindows Vista/7では“Aero”ユーザーインターフェイスを利用可能になっている。これが一番かな。 VPCは3Dに非対応だし。
で、次はRoboForm
ロボフォーム: パスワード管理, フォーム記入, パスワード生成, 自動ログイン
何て便利なんだ(´Д⊂ヽ 一度使ったら辞められませんな あちこちのログインが一発ですみます。
やはりPro版が良いとなり、ronタン・Tiger達とあーでもないこーでもないとやりましたがw