2009年12月25日金曜日

ルアーマンも泳ぎます

海底の状態を調査する為に3時過ぎに泳いで貰った
岩盤が横に続いている事が判明
どうやら台風で砂に長年埋もれていた岩盤が現れたようだ
サーフのここだけに最近スズキが多く寄る原因が掴めた様な気がする。
貴重な調査であった
お駄賃は岩盤に引っ掛かっていたルアー2コだったけどねwww
この後、4時過ぎからスズキのモジリが多数出てきたが、
みんな寒くて竿を振る元気がありませんでしたよ

2009年12月24日木曜日

スズキを初めて持った彼w

夕方若いヤツが家に遊びに来ていたので「浜まで乗せていけや」と言い家を出る。
途中保田漁港近くでシンちゃんから携帯が入り、浜で釣れたというので
見に行くことにした。
到着すると仲間が数人投げていて、まだモジリがあるそうだ。
生きているスズキを見たことも無い運転手の若いヤツはシンちゃんの釣った魚を
自慢げに手に持っていたので記念撮影してあげる
ヒットルアーは昨年オイラの当たりルアーBKF115赤金だった
どこから仕入れてきたんだwww



190cm近い身長の彼だが90cmのスズキが小さく見えるなw   
   
(´・ω・`)        なんだよ           サーフ絶好調かよ

磯場

このところ保田川河口からシーサイド下回りが活気づいている。

餌のヘシコ(カタクチ)が押し寄せているからだ
この所80cmオーバー他、大型もかなり出ている
昨日も塗装屋の福井さんが今年初めて3本連続であげて喜んでいたと聞いた。
アライさんも急遽道具を持ってきて投げたら一投目でヒット、だがやりとりの最中に
バラしてしまったと悔しがっていた。かなりの大型だったようだ。
アライさんがルアーを投げるなんてよっぽど際にナブラがたったんだと思うなw

それに引き換え磯場の潮吹きは・・・・
今朝もワカシですよw 
潮吹きに行く前に志村さんにワカシを一本おみやげに頼まれたので明るくなりかけた
沖に向かって遠投、ちょい早めに引いてくるとやっぱりのワカシw
一匹釣れたのでイレブンのビニール袋に入れそそくさと潮吹きを後にした。

2009年12月23日水曜日

ヾ(・∀・;)オイオイ 今年も終わっちゃうよ

今朝4時半から6時まで潮吹き先端

40cmに満たないヒラセイゴ 2
40cmのワカシ 1
72cmのフッコ 1
何とか釣れた
明るくなりかけた足元を今朝はしつこく攻め続けた結果だった

足元恐るべし

2009年12月22日火曜日

3日連続バラシ

今朝6時半過ぎ、足元に来たルアーに食いついてきたのを見ながらどうすることもできなかった。
大きな口にフックが当たり、エラを開ききって身悶えしたと思ったら水面を盛り上げて潜っていってしまった。

まさか足元に居るとは思いもよらなかったよ。
足元から水面まで10cm、潮も澄んでいて5m下まで見える状態だったから、魚の動きも綺麗に見えた。
サイズは70cm後半だった。

その後、餌師が来たので場所を譲るため納竿した。

サーフではみんな毎日順調に釣果が出ているんだよなぁ
磯場のオレだけかい。。。。       まぁそのうち何とかなるべ

2009年12月21日月曜日

潮吹き

大うねりの日が続いていまして大岩も乗れない状態
昨日潮吹き高台にて、2発バラシ
本日同場所にて3発バラシ 先端移動後ワカシ1確保

魚居るんだけど取れない   足元まで寄せて落としたり

2009年12月20日日曜日