2010年1月10日日曜日

午後の定時見回り

3時過ぎに堤防に様子見に行った。
シーサイド側でみんなが日向ぼっこしていたので参加

近寄っていくと、
「誰かさんの予想どーり、堤防側サーフで今朝出たってお」
「80頭に三つ出たみたいだぞ」
と、言われた。
シーサイド側は友人がセイゴクラス一匹だそうだ

明日も出ると思うよ  潮亭下回りで・・・・

明日も見回りだけのオイラでした。

おみやげコール

南房で大型のヒラを狙って記録以外はリリースしまくっているブンちゃんなんだが、
「2~3kgの食べ頃サイズが釣れたらおみやげ宜しく」 と言っておいた通り
おみやげ出来たコールが来た。
年末年始で忙しい中、インフルにも罹り心配していたんだが元気だったw
今回も通常ならリリースコースらしかったが、フックの掛かり所が悪く
良い状態でリリースできず確保したらしい。

まだ生きていたぞw
2kgオーバー3kg未満の食べ頃サイズ (´▽`)アリガト!

2010年1月9日土曜日

ちょっと待て

今日の夕方   テレビ東京   THEフィッシング
鍋にチヂミ五目釣りで韓国風絶品料理
を見た
釣りはまぁ普通のサビキ釣りで楽しそう

オモニただいま~♪ で 韓国料理・・・・・・

ちょっと待てや!

メバルの煮付けを作るのは良いがハラワタとかエラ取らねーのかよ!!

キュウセン料理作るのは良いがやっぱハラワタ出さずにまんまぶつ切りかよ!!!

連休中サーフ狙いの人に

昨日は堤防周辺を偵察

堤防内側から先端に掛けて小さなギラの群れが無数
堤防先端の水面から少し深い所にキラキラと光らせながらヘシコの群れが居る
多分このベイトを狙って群れが寄ってきているんだと思うが、時折ハネが見える

が、見てるとセイゴクラスなんだよね たまにルアーじゃ届かない所で大きめのが跳ねるけど。
西島から堤防まではこの連休中に出るよ
シーサイド下も廻っているようだが同じ様に狙い目かも。

澄み潮で底まで見える状態になったから日中はベイトの条件次第かなぁ

オイラは連休中は釣りをしないと思います

2010年1月7日木曜日

西風強し

今朝は潮吹きとは違うところに入る予定だったが西風が強いので
また潮吹きに入ってきた。
先行者が一人居て先に上がっていったがセイゴの可愛いのを二匹持っていた
その背中をチラッと見た瞬間ヒット  寄せてくるとフロントフックが目の後ろに、リアフックが
背中に掛かっている   身切れを起こしそうでヒヤヒヤしたがウネリと共に近くの台に
乗せてしまったので大丈夫だった
まだ居そうな雰囲気なのでルアーをマリンブルーのアルミ張りに交換
3投めにヒット
まだ居そうなんだがこれ以上持って帰るのが大変なので納竿とした   

80cmにはちょっと足りなかった魚と今朝のヒットルアーBkf115 ST46#1
堤防に戻り魚を山崎ボート店に渡す。
昨日夕方、ヘシコが北見下に上がったそうでスズキの群れも近くの根に多数居る模様
カンちゃん、西島の出番だぞ♪ 

真珠島の橋

最近真珠島でルアーやっている人を見掛けるがやめておいた方が無難だと思います
大きなお世話かもしれないが、、、

昨年秋、シンちゃんと二人で漁船に乗り真珠島の橋の下をくぐった時にゾッとした
薄いコンクリの皮しか残っていない状態で、鉄骨が腐り落ちている状態なんだ
上からだと大丈夫そうに見えるけど、下からだと・・・・

自分も数回行ったことあるがあんな状態だとは思ってもいなかった
禁猟区だと思って近づかない方が良いと思う

2010年1月6日水曜日

予想に反して

西風が強い予想だったけど思ったより波も無く風も弱く肩透かしされた感じだった

本日朝はヒラセイゴ一匹
スズキよりもヒラセイゴの方が美味しいからまた釣ってきてと昨晩言われたばかりなので
今日はリリースしなかった  チャイナのお尻に付いているメジャーで測ると42cm・・・
まぁいっか
昨日リリースした奴じゃないのか?と再度口の周りを見たが違ったw

堤防に戻るとアライさんが居たのでセイゴを見せてから帰宅した
今度ヒラセイゴ釣れたらあげるからねw