2011年5月22日日曜日
明日はお出かけよ
船長がIT委員長を務めているライオンズクラブ国際協会のIT講習会
なるものにお手伝いで行ってきますw
どんな所かは Lions Clubs International We Serve on the net!
で、講習会の予定は http://lionsclub333c.org/uploads/1011/photo/042501.jpg
オラは館山道にある富良里のパーキングで拾って貰うことになりました
第一弾目は行徳公民館です
夜9時頃電話を入れたら、まだ資料が全然できていねーーと言っていたけど、
どうなることやら (;´Д`)・・・・
2011年5月21日土曜日
ヒラはどこに行ったの?
山崎高級ジャムパン
釣りのお供に、また普段ちょっとお腹が空いたときに良く食べている
これの食べ方w
袋から出してみると判るが、全体が二等辺三角形状になっていると思う
この底辺近辺がジャム量が多いので、一番鈍角の所からかぶりつく。
当然ジャムが殆ど無い
そしてジャムの無いところをあらかた食い終わったら本命ですよ (笑い
あぁぁ、パンから零れそうになりつつあるたっぷり感のイチゴジャムが楽しめます
くだらないことばかり書いて全然釣りの話題を書かないねと言われましたので
釣りの話を書こうと思ったけど・・・話題ありませんw
スズキ用に買いたいルアーがあるんだけど廃盤になって売ってないし、
今度はのんびりと沖磯でアジでも釣ろうかなぁ
2011年5月20日金曜日
うちもとうとう地デジ化しちゃうよ! PART 2
先日買い揃えたUHFアンテナ一式を旧来のVHFアンテナから交換した
そのまんまあった場所に新しいのを置き換えるだけだから簡単そのもの
ただ高所恐怖症なので屋根にあがるとタマタマが縮んでしまう
がぁぁー しかし!
写らねぇーーー!!
超あせる (;´Д`)
チュナーは神奈川に設定してあげた
おかしい 何かがおかしい なんで?
もしかして、アンテナの向きなのかな?? つーことでアンテナ支柱を
一センチ刻みで動かしてみた
( ゚д゚)ハッ!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
結構綺麗に写ってくれた
今までは久里浜方面に向けていたアンテナを更に南(城ヶ島)方面に向けたら
綺麗に写りました
地デジって綺麗じゃん
で、地デジチュナーの付いていないTVをスイッチオン
・・・・・・ 綺麗に写るよ? UHFアンテナなのに??
なんで? VHFアンテナいらないじゃん
疑問が残りつつも写ってくれたので気にしないことにした
あと残り3台のTVにチュナーつければ家のTVは地デジ完全移行するが
まぁそちらはポチポチと付け足していこうと思う。
お昼にペンキ屋さんのフクイさんに会ったとき、今自分で工事している話を
したら、フクイさんの家ではヤマダ電機に頼んだそうだが¥38,000も
取られたそうだ・・・・佐久間の難視聴の家では¥100,000以上した
家もあるとか 自分でやって良かったと思ったよ
2011年5月17日火曜日
2011年5月15日日曜日
お手伝い
出掛けてきた。 また白浜ですよw
朝4時半駐車場着
(;・∀・)ハッ? ムチャクチャ凪ぎてるよ??
くそぉぉぉぉーーー!!!
ヘラ浮子の一目盛りのツンが判るほどの海面だよ!
でも久しぶりなので江ノ島に渡ったw んが、4回投げて撤収。
近くでうろついていた船長を呼んでそのまま港に(・∀・)カエル!!
凪ぎ過ぎですよ。暗いうちなら良いけどこの明るさでは無理ぽい。
港に戻ると渡船をしたいというお客さんが居たのでそのまま又沖に・・・・
港を出る途中の堤防を出た辺りで底でじっとしているマルスズキ2匹発見
更に近くには70cmクラスのマルスズキも発見
こんなところで寝ているのかよ!
船道なのである。。。更に大型黒鯛まで居た。
沖から戻る途中同じ所に魚が居るのを船長も見た。
今日は日曜日なので更に二人組のお客さんを沖に渡し、一段落した
この時もスズキが同じ所に居るのを確認・・・・・
こいつら昼間ここで寝ていて、暗くなると港内にいるイワシを狙っている
ような気がしてならなかった。
渡し終え一段落。
朝からイワシが追われている

午後からもボイルが出て、魚拓号V2・V3が突っ込んでいく
無線が入り、釣れ盛っているそうである。

船長がいきなり包丁を研ぎ出す ・・・・(;´Д`)
大型のヒラスズキは同クラスの青物より骨が硬く、出刃が刃こぼれしたとの事
初めて聞いたそれは知らなかったぞ。

午後船も上がってきて検量中
今日は石鯛の大型も出たりで凪ぎにしては良い日であったな。
イワシがもう少し接岸してくれればヒラスズキの入れ食いがあるのに!
そうそうスズキ・黒鯛の居たマップを ↓ に。
周りが海藻で囲まれた広い砂地にじっとしていた
google Map : 34.904527,139.899543
マズメに狙えばいけるね


