2011年12月24日土曜日
どうでも良いんだけどさ 初代ウルトラマン VS ドドンゴ
参考はこれ
【怪獣無法地帯】The Monster GalleryNo.100 ウルトラマンVSドドンゴ 完成品
売れちゃったら画像リンク無くなりそうw
でだ!問題はこのドドンゴをしばし眺めていたら何かどこかで見たような気がして考えた
んーなんだったかなぁ? どこだったかなぁと小一時間
思い出したのがこれ
中村みうがヌードになりましたが、引退するからヌードになる意味がわかりません、... - Yahoo!知恵袋
そうなのである、ヤホー知恵遅れを眺めていた時にこれ誰だ?と画像検索して見た顔だった
最新ではDVDも発売されたとかで何故か手元にあるが興味ないので早送りしてみたが、
若いのにだるそうな顔 個人的つーか生理的に嫌いな顔TOPなのである
胴も長いしな・・・ 何故これが人気なの?と思う が、好きな人も居るのであろう
人それぞれでアルがドドンゴの方が魅力的だと思うのはオラだけであろうか?
あぁ、もう一人いた 鈴木杏樹な w
2011年12月19日月曜日
夜中の2時半に目が覚めた
パソコンでネットを見て居ると更に眠れねぇぇぇーー
仕方ないので白浜の海でも見てくることにする 5時40分着 もう事務所の電気がついていたので入ってみると、
大和田君が開口一番に「船長起きているみたいよ? 来たこと教えてこようか?」
と言うので「10発程投げてから行くよw」と磯に渡ることにした。
がしかし、そこに船長が現れる
船長 「なんだ来ていたのかよぅ ちょっと見てもらいたいんだけどさw」
オラ 「見つかっちゃったかw ちょっと磯で投げてくるから待っててね」
そう言って江ノ島に渡る テラス沖に船を待機してもらっているので各ポイントにルアーをぶち込んで
反応が無ければ即撤収なのですわ
どこも反応無し 帰ってくるルアーが異常に暖かい
さっさと諦め、大和田君を呼んで帰港した
水温18.5度 だったらしい その後約束通り船長と遊び、お仕事道具を持ってこなかったので再度来ることにして帰宅した

干潮 静か まぁルアー投げたので良しとしよう
帰宅しちゃうとマッタリしちゃい、出るのが億劫になるw
仕方ないがこれからまた白浜に行ってくるとしよう
2011年12月18日日曜日
2011年12月17日土曜日
ハバノリ
今年の白浜沖磯でのハバノリは遅いつーのか不作つーのか
先日渡ったときはチョロッとしか見なかった。
内房のオラがよく行くポイントも特にハバノリが着きやすいところだ
何が言いたいかというと、スズキのデカイ奴が釣れる知っている限りのポイントは
どこもハバノリがモサモサと付きやすいところなのである
たまたまオラが行くところだけ岩の質とか潮の流れが良いところなのかも知れないが
この時期ハバノリが良く着くところと言うのは案外シーバスにも好ポイントなのかも知れないなぁ
と考える次第でありまする
で、今年は水温高めに来ているので付きが悪い=デカイシバスはまだね となるわけであるが。
岩場での釣りしている人は足下にハバノリが生えているか生えやすいところか
この時期に確認しても損はないと思うよ。
今年の正月用のハバノリ・・・間に合いそうもないかな。。。
ps:
あんたの言うデカイの基準は?と電話が来たので・・・・ チッ このblogチェックしてたのかよw
一応漁師基準で重さですw で、5kgからね 以下はどーでも良いからw
そんなことよりクリスマスプレ SSD512欲しいなぁ ボソッ
2011年12月12日月曜日
養老渓谷~保田海岸
遊歩道に入る前に出世観音とかがあるというので行ってみた
観音堂の手前の坂道に何か白く光るものがあり「何だべ?」と目を凝らすと
うぉぉぉぉ
一円玉の壁www

な、なにか御利益あるのか???
その先に進むと、

観音様があるお堂に着きました お賽銭を上げて参拝した後退却
この時期の朝って渓谷沿いは寒いねぇ ブルッちゃいましたよ
で、あちこち遊び回り帰路元名海岸に顔を出すことにした

いつもの所にはみつるさん・あらいさん・げんちゃんが居て久しぶりに顔を見せたものなので
話がはずんだ 白花みかんが袋一杯にあり甘いから食ってみろと進められ食べてみたが
本当に甘いのでビックリ これ本来はかなーり酸っぱかったような・・・・
で、魚の状況はと聞くと、今シーズンは保田川河口から八幡までの海岸が調子良いみたいだとのこと
餌はギラが回り出しているらしい 今朝も地元じゃないルアーマンが穴口下で一匹釣っていたよと
事だった
餌が海底近くに居るギラ等のためハネもみられないようだ
鰯とかトウゴロウとかなら結構ハネもみられるんだけどね
先日の保田川河口ではかなり釣れ盛ったそうであるが、元名海岸方面はパッとしないとみつるさんが
言っていた
はや釣ってこーよとみんなに言われたが、いろいろ忙しくてねぇw
また来るよと言い残し八幡を後に帰宅した。
2011年12月11日日曜日
ついったぁぁーぁ 今更?
江田さんから電話が来る
江田さん 「今からさー、ツイッター登録しようと思うんだけど 登録の仕方教えて」
オラ 「名前・ユーザー名・パスワード・メアド入れれば良いんじゃね?」
江田さん 「わかった やってみるわ んじゃ」
ガチャリ
オラ (; ・`д・´) さ、さかなやもやる時代なのか?
もしかして競りの状況をツイートしるんかしらww
クリスマスPTのお誘い
ここ数日めっきりと冬の寒さ到来しているわけですが
また今年もクリスマスが近くなり昨晩白浜渡船よりお誘いの電話がありますた。
OS入れ直ししていて気がつかずにいたんだが、留守録されていましたよ
いつもは渡船所事務所でカーテンを締め切ってワサワサとやるんだが、今年は違う
なんと、某ペンションでやるらしい
と言っても外部の人間は呼ばず船長夫婦・ゆきちゃん・大和田君・のぶちゃん・オラだけなんだけどね。
んー、、あそこは料金が高かったような気がするが、、、、、まぁ全部めぐみさん持ちなので
遠慮せず参加することにした(笑い)
しかし、OS入れ替えはたいしたことないんだが、付随しているソフトとか設定で時間が食うんだよね
32→64→32bitと結局32に戻っちゃったんだがVMイメージ60G移動なんぞもうSSDじゃないと
時間ばかり掛かって嫌になっちゃうなぁ
やっぱSSD導入しようかなぁ まだSSDは過渡期なんだよなぁ 迷うなぁ。。