大人のいちごミルク
そんで飲んでみた (*´Д`)
コーヒーばかり飲んでいる自分にはたまにはこー言うのも良いのかも

リンゴジュースベースにイチゴ風味を足して練乳入れた味
さっぱり感です
あと、アルミキャップが大きいので飲みきれないときは蓋ができるのが良いじゃん
おどやの青果売り場にあったので20個買ってきた
値段は一個100円だったので 安いと思うぞ

オドヤに行った時に保田にある山田屋磯料理のオーナーに会い、
最近のスズキの話しで盛り上がってしまった。
山田さんとは地元でスズキを釣る仲間の一人なのである
普段は大型犬の散歩をしているが釣れ始めたのが判ると、いつもの長靴姿で浜に現れるw
で、話の内容とは、つい最近勝山の市場に出掛けたときに知り合いの浮島への渡船屋とあったらしい
そんでお客さんが数名降りてきた
普通浮島へは黒鯛釣り師がメインなのだがこの時期にしてはお客さんの数が多い、
更に大きな玉アミを担いでいるので何が釣れるのか聞いたそうな
そしたら、シーバスだそうだ
そう、浮島へ渡船してスズキを釣っているのでアル
釣果も一人5匹は普通らしく 群れに当たるとそれはもう・・・・・らしい
ただ型はフッコクラスがメインらしい
やはり回遊している群れなのでフッコサイズが多いよね
型はともかく、数が出るので遊びには最高かもね
今日は午後に館山市役所に用事があり出かけてきた
なかなか複雑で書類が出ないので駐車場の車に戻り、エンジンを掛けずに
パワーウィンドウを全開してたばこを吸って時間を過ごす
吸い終わり窓を閉め、寒いのでエンジンを掛けようとすると、
くぅぅぅ・・・
(;´Д`)
何故にセルが回らんのじゃい バッテリーあがりぽいじゃん
時計を見ると4時 うーむ困った
誰に電話しよう・・・・・・・・
渡船所かなぁ うーむ
んで、仕方なく地元の白銀モータースに電話して事情を説明し、来てくれるようお願いした。
35分ほどして書類もできあがり車に戻るとタイミング良くそこにモータースの人が
到着。 ブースターケーブルと大型バッテリーでセルも一発で掛かった。
いやぁ ほんとうに助かった気持ちだったよ
で、その足で地元のモータースに寄り、新品のバッテリーに載せ替えて貰った。
上がってしまったバッテリーを充電して貰って比重を計測して貰ったがやはり寿命とのこと
料金は館山まで来て貰ったのと新品バッテリー交換とかで工賃込み一万円だった
んーーー安くして貰った感じ ありがとうございますです
夜中の釣り場で無くて本当に良かったよ
モーテルとかだったらとか考えると笑われちゃうよなw
夜、めぐみさんから電話があったのでこんな事あって焦ったぜと言ったら・・・
めぐみさん 「えぇーーあたし達その時間は宮沢本屋にいたんだよぉ~ 電話すれば良かったのにー クスクス」
オラ 「近くで笑っている人が居るね 船長に代わりなさい そばに居るでそw」
めぐみさん 「あっ風呂入るといって逃げたw」
(ノД`)シクシク みんな歩いて5分 つーか、駐車場から見えたかもしれなかったのね
挨拶がてら、波の具合が良さそうなら渡ろうかと考え今朝渡船所に行ってきた。
AM5:20駐車場到着 ちょうど大和田君が事務所を開けていたところだった
こちらに気がつきお互いに新年の挨拶をすると同時に「船長起きているよ 行ってみたら」
というので、母屋に顔出しに行ってきた
夜中の12時から資料直しとかでパソコンにかかり切りになっていたようだ
朝の釣りをしてからまた来るよ言い出ようとすると、
「うねり大きくてだめだと思うから事務所でお茶にしよう」と言う。
えー、渡船中止が判るのかい・・・
案の定うねりが大きく高島も5回に1回うねりで高いところが被っている
本日渡船中止に決定 お客さんも結構居たが解散と相成った
船長に船の上からやってこようかなぁ~と冗談で言ったら本気にして
「大和田君 船からやってきて」と指示をする始末(;´Д`)
もう、冗談もオチオチ言えないんだから・・・・
その後、渡船所のHPを見て居たら画像ダウンロードができないことに気がつき指摘
釣れたお客さんにHPから自分のDLしてねと日頃言っていたのにこれじゃマズイと言うことで
船長・大和田君に8月以降からおかしいからこーいう風にしるんだよと教えてあげる
無事修復完了したのち白ココアをご馳走になってから「また明日くるからw」と言って帰宅した
タタミには仕事に行く前にいつも竿を振っているという地元の人が事務所から見えた
大和田君がお昼頃になると小高島周りが鳥でうるさくなるよと言っていたので、
そろそろトガリ~タタミラインでヒラスズキが出ると思われるぞ
後は波具合だよなぁ