2021年5月23日日曜日
ゼラニウムの先祖返り
2021年5月18日火曜日
2021年5月15日土曜日
Dell Inspiron15 5567 へメモリ追加&SSD換装
 今朝パーツが到着したので早速EaseUS Todo Backup Freeを使い
SSDにシステムクローンを実行してみた。
元HDD1TBからSSD256GBへ大から小へのクローン。
時間が掛かるだろうと思いメジロの餌作りをしていたが、戻ってみると
終了していた (;・∀・)こんな早かったかな・・・・
で、次はDVDを外してから下のカバーを割れないように慎重に外す。
結構簡単に外れてくれたので安堵した。
メモリを空きスロットに追加、HDDを外しSSDに付け替え
アンダーカバーを元に戻す。
さて電源オン♪
エラー表示? メモリサイズが変更されてますよと言う表示だったので
コンティニューで進むと、(∩´∀`)∩ワーイWindows10が立ち上がった。
まぁ元々ユーザー側での裏のサービスが多く動いているので、爆速とは
行かないが普通に使えるレベルであるな
しかし人のPCにはいろんなソフトが突っ込んであるものである
終えてみて、慣れているせいなのか?
今までで一番あっけないSSD換装だったように思われた。
大から小へのクローンがクリックしていけば出来ちゃうんだからなぁ
便利な世の中である。
2021年5月13日木曜日
PCパーツだけが最近品薄なの?
 甥っ子に頼まれてノートPCのSSD化とメモリ増設を頼まれた。
Dell Inspairon 5567
SATA HDD→SSD メモリ4GB→+4GB
なんか薄いノートだなと思ったら、RJ45入力端子無しか
有線LAN変換USBを持っていないし無線でネットしかないなぁと考えつつ
電源オン。起動が非常に遅い・・・MX/33のWin10より遅い。
起動したらWinの20H2他モロモロが落ちてくるし、全体の動作が重い。
取り合えずアマゾンでSSDとメモリを確保していざ購入しようとしたら
発送時期が来月15日~26日 一か月先かよ(; ・`д・´)
んじゃNTT-Xで・・・在庫無し
仕方ないので数件見ていると全部希望に沿うのはドスパラだったので
即購入した。ドスパラって最近何か悪い話題になっていたよなぁw
つーかアマゾンではPCパーツがそんなに遅れるのか?
試しに部屋のシーリングライトを交換するのでアマゾンで2個購入してみた
発送は明後日の15日。。あれ?普通じゃん
おいやっぱPCパーツだけ品薄&遅れているのかよ
2021年5月7日金曜日
2021年5月6日木曜日
NEC Lavie LL500/9D 薬局さんのノートPC
 11日過ぎならWindowsUpDateとDell PCに特権昇格の脆弱性があるとの情報
なので一緒に修正してしまおうと思っていたが、お昼過ぎ取りに来るように
連絡があったので貰い受けに出掛けてきた。
貰い受けてきたノートはNEC Lavie LL500/9D 2004年製
MobileAMD Athlon XP-M 2200+ メモリ256 HDD60GB
(;´Д`)お、重い・・・本体が。。
2012年に現在のDellに買い替えるまでOffice&印刷&ネットしか
使っていなかった記憶がある
持ち帰りAC電源を接続して電源ON・・・・あっ、XPが起動した!www
マジかよXPのままだったかなぁ
購入当初のメーカーソフトが全部欠ける事無く揃っておりマカフィーまで
動いている
裏で動くソフト&サービスを止め、付属ソフトを片っ端から削除して
ほぼOSだけ動くようにしてみた。
Office2003は正規らしいのでそのままにしておいた。
充電もOKだし不具合無し なんでこんなに軽い動作なんだろうwww
取り合えず倉庫に・・・・誰か欲しい人がいたらあげようと思うぞ。
メーカー付属ソフト一覧
60GB HDDはパーテーションされていて片方には付属ソフトフォルダが
ぎっしり入っているので復元とか出来るのかもしれない。(憶測)
