2022年5月20日金曜日

亀田製菓 梅の香巻

 濃いお茶を飲みつつおせんべいが食べたく買ってきた梅の香巻♪

口の中に入れ齧ったところ違和感がある
以前と違うんだよねー
せんべいが薄くて硬い・・・味は同じなんだけど基本のせんべいが以前と違うぞ?
在庫品があればノギスで厚みを測っちゃうところだぜ

で、工場が変わったのかなと裏の表記を見ると、

(; ・`д・´)中国産もち米で中国工場製造のものを輸入しているのかよ!
せんべい部分の固い理由が判った この硬さでは二度と買わないな
どうすんだよあと二袋もあるんだけどさ。。。


2022年5月19日木曜日

インスタントラーメン

 台所にある在庫インスタントラーメンを見てみた

昔あった支那蕎麦系のあっさり系が好きなんだけど、未だに出会えていない。

小学2年の頃、家の前を屋台のラーメンが通るんだけど親が呼び止めてくれるのが
待ち遠しかった。
二十歳の頃、千葉銀行館山支店の前に出る屋台のラーメン屋の味も良かった。
今、無いんだよなー昔のような細麺であっさりスープでナルトの入ったやつ。

マルタイのラーメンは最近知って食べたけど場所を取らなくていいね!
味の方は自分の好みとは正反対のものだったw
一袋を友人のNさんが来たので味見にあげてみたけどどうしたかなw

2022年5月15日日曜日

貨物船座礁

 14日の朝方白浜で貨物船が座礁したと夜のニュースで知った
映像を見たらドンドン岩の前じゃないかw

砂取漁港と根本漁港の間にドンドン岩と呼ばれる磯があるんだが
そこの前だね
風と波で磯の浅場まで寄せられて座礁なのかな

油の流出が無くて何よりだ
流出すれば御神根島とかヒラスズキ釣りに影響出そうだもんな

今日は君津に出掛けていて夜遅くに座礁を知ったよ


2022年5月13日金曜日

ジャノメ 電動ミシン JN508DX「両手が使えるフットコントローラータイプ」

 作業ズボンの裾上げに急遽ミシンが必要になった。
ブラザーのミシンは君津に持って行ってしまったので安いのでいいから買う事にした。
当時母親が買ったんだがハードカバー付きで結構高かったらしい

お手軽なアマゾンで価格を見ると、、、、
(; ・`д・´)! なんと今は一万円以下で買えるのかよ!!
かなり衝撃的だったわ
その中で国内メーカー品で安くてフットコントローラー等付いていて
初心者でも簡単そうな機種を探すと、、希望に沿うものが見つかった
JANOME 電動ミシン 「両手が使えるフットコントローラータイプ」 JN508DX
レビューを見ると・・・ちょっと不安になったが値段が安い
更にAmazonギフト券残高が2,800円近くあったので代引きで¥ 7,173で買える
早速注文をしたのは言うまでもない。

で、本日10時にブツが到着した。
糸とかはあったので縫えるまでに全てセットして手拭いで試し縫いをしてみた
(;´Д`)ハァハァ
フットコントローラーのハーフスロットルが結構微妙で面白い
今日初めてミシンを触ったにしては結構うまくいった ミシンの動作も調子が良い
自信をもって作業ズボン3本の裾上げにチャレンジ
折り重なった厚い所は手回しで針を通し、後はスムーズに作業できた。
返し縫いとか簡単じゃんw
(∩´∀`)∩ワーイ ど素人の自分でも簡単に裾上げができたわ♪

Nさんがジュウキミシンを上げるよと言ってくれていたが
急遽裾上げで必要になったからな 必要な時が買い時だね


2022年5月11日水曜日

自動車運転免許更新 優良講習

 朝8:45~9:15受付 受付後講習30分 話とビデオ見た後に免許配布
全員で20名くらいだった気がした
5年前はもっと多かった気がしたのでコロナで人数制限掛けたのかもしれないな
午後からもあるのかは知らない

( ´ー`)フゥー...とりあえず終わったぜ

2022年5月9日月曜日

おどやのカッパ巻き

 午前10時、イレブンへアマゾンギフトカードを買いに出かけたが
最初におどやに向かった 早い時間に行くと値引き品があるとか聞いたから。
バナナとかトロロイモ85円とか野菜フルーツは結構あったぞ

値引きじゃないけど大好きなかっぱ巻き発見!!
やっぱ早い時間に行けば吉浜のおどやでもかっぱ巻きがあるんだなー。
おどやのカッパ巻きは自分的には95点 これで大葉が入っていたら100点さ
そしてmeiji コーヒービートを確保してきた♪

早めのお昼 一人で3パック食べられる程さっぱりしてオイシイ♪

これが懐かしいmeiji コーヒービート
マーブルチョコのように大きい容器もあるんだね
画像差し替えました


2022年5月8日日曜日

共有の仕方 Windows10 Pro

 特定ユーザーでの共有の仕方が複雑で判り辛いと連絡が来たので多分この通りに
進めれば共有できると思います Everyoneだと誰でも共有しちゃうからね

Mさんの所はプライベートネットワークに設定済みで
NTT PR-400NE 192.168.1.1
WSR-1166(HUB仕様)無線 192.168.1.100(に変更済)
デスクトップPC 192.168.1.2
ノートPC 192.168.1.3
なので同一ワークグループ内になる 一応確認しておいて下さいね
違っていると繋がらないから(;^ω^)

今回はデスクトップ内のフォルダを共有してノートPCから無線利用できるようにする
デスク/ノート共にMSアカウント使用ということで話を進めます。

まず最初に共有される側のデスクトップPCにノートPCユーザーを追加します
ファイル名を指定(netplwiz)---追加クリック---共有するノートPCのユーザー名
(MSアカウントのメールアドレス)を追加しておく。
次に
デスクトップPCの共有したいフォルダを右クリックでプロパティ---共有タブ---
詳細な共有---このフォルダを共有チェック---共有ユーザー数変更---アクセス許可---
追加---詳細設定---検索---作成したユーザー名選択---OK---OK---
アクセス許可をフルとかに変更---適用---OK---適用---OK---閉じる

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ わ、判ったかなぁ。。
同じ名称があったらクリックして進むんだよ
うまくいかなけりゃTeamViewerでやるけど・・・
では健闘を祈る♪


ps:
共有の結果反映には少々時間の掛かる場合もあるから設定即反映は期待せず、
ノートを起動したら暫く待ってみてね