日本製鉄を書類送検だとよ
東京湾に流れ込み、潮流が時計回りなら富津のアサリや
海苔に(^Д^)ギャハッ!!
重量が重い物なら海底へだからアナゴとかか
江戸前のアナゴとか底生生物は食えないなwww
つーか富津公園近くに県の水産試験場あるべ
以前千倉にあった奴な 今もあるのか?
当時知り合いの田村さんが居たな音楽教諭の星野さん
嫁にしたよね
天羽漁協の車エビ種苗センターも統合だったっけな
千葉県水産総合研究センターだったな
種苗に奇形が出てたりして(;'∀')
30年以上前、この川の近くでバイトしたなぁ
確か会社名は大光炉材だったな
仕事内容は結構きつかったな
セメントや石綿やその他、溶鉱炉の壁に塗る材料を
作るんだから足元のベルトコンベアーで材料を流し、
ミキサーで混ぜ合わせ、1トンの袋に詰めるのよ
殆んど社員は九州人だったな
シアン化合物とか変なもの流すなよ
亀山ダム上流の***でもヤバいものを県に内緒で
流している会社があるよね
同時期に働いていた先輩が教えてくれたんだった
ウリのバイト先悪どい所ばかりだな(^Д^)ギャハッ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
どもありがとう また来てね(^^)/