2024年12月5日木曜日

夜、夜中に側溝掃除をするのは時期シルバー人材特攻野郎Bチーム

 大風・大雨だと
家の前の坂道にある山の上から作ってある側溝を、
ソフトボール球大の石や枯葉や杉の枝葉が流れてきて
山の上から下まで側溝の中が一杯になる。

本来なら町道なので、
その付帯設備と法面は町管理なのだが、町道に垂れ下がる
木の枝払いもしねー 仕方ないのでウリがボラで
草刈り枝払い更に側溝掃除をしている有様。
町道両側の草刈りもウリのボラニダヨ
まぁ、夜中に磯の上を飛び跳ねてルアーを投げたり
魚と取っ組み合いしているのと比べたら、大した事無い
運動不足にはちょうど良いわ

大雨の日はダイワグレートバンフのゴアテックス合羽だぜ
つーか釣り場で使った事なかったな(^Д^)ギャハッ!!
枯葉や枝は一輪車で満載して3~5台分になるんよ
杉枝葉は山の北側斜面の地主の責任なんだが、
のぶじさんに言ったら地主に即電話してくれた
うちの本郷地区の屋号を言い、そこの者が邪魔な木を
切りたいと言っているがと伝えると、
歳で動けないから好きなように切ってくれと快諾されるw
まぁ了解を取っておかないと、木を勝手に切っていると
噂する奴が近所に居るんだよ
他所から来た外来種の癖によこれで大っぴらに切れるぜ。

で、昨日の夜10時に側溝掃除をしたが、夜中に水が流れる音
見ると上のホテルのプールが水を抜いているようで、かなり
勢いよく枯葉の大きな塊と一緒に流れてきている
様子見で2時頃見に行くと側溝の上を渡る宅地への橋下とか
枯葉と杉枝等が詰まっていた
ツー事で出動しマスタ 時期シルバー人材特攻野郎Bチーム
チームと言っても坂道関係はウリだけなんだけどねw

コラッ! 暗闇に怪しい奴がいると通報するんじゃないぞ!



2024年12月3日火曜日

また中韓に開発品種が

 国の研究機関が開発、品種登録したイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗を、フリマアプリで許可なく販売したなどとして、警視庁生活環境課は種苗法違反などの疑いで、静岡県焼津市の無職の男(25)ら2人を逮捕
苗を提供した百姓も逮捕しろや亜ホンダラ
ほれ名前だけのデジタル庁さっさと仕事しろや


夜食~~ ♪

 約50年前程だと、コンビニも無いので
萩生地区に入る手前の打越トンネルを出た所にある、
岩の窪みにある自販機にバイクや車で行った所だがなぁ
台所でヒキワリ納豆を見つけたので卵一個とカラシに麵ツユを加え、
納豆ご飯をそばどんぶりで食べたよん。
単に納豆ご飯にするか卵掛けご飯にするかそこが問題だと!
小一時間悩まなかったぜ 納豆に卵を追加する時は長ネギを
入れないのが好み(^ω^)
お茶はお客様用に買ってあるのにほぼ自分用に
なっている玉露を淹れたお茶好きニダヨ♪

そういやぁ、この時期のヘラ釣行には抹茶や茶筅も揃え、
釣り場でお湯を沸かして飲んでいた
海の夜釣りだと自販機で甘酒や御汁粉だったなw
もう12月になったのかぁ早いなぁ


2024年11月30日土曜日

Windowsで簡単な共有アルニダ ♪

 Win10とWin11で共有ができないから何とか無い?と、
SOSが来たのでウリが普段やっている方法をばw

どちらもネットワークはプライベートにする
次に共有したいフォルダにEveryoneの
共有相手を作ったらアクセス許可を読み書きOKにして、
再起動して味噌 OSが再起動から立ち上がったら
エクスプローラーからネットワーク見る
そうすると自PCのアイコンあるべ それを右クリで、
ショートカット作ってUSBStickででも共有相手の
PCに送ってあげる それをダブルクリックすれば
あら不思議共有先フォルダが見られるから(*´▽`*)
下参考画像ね


赤丸PCのショートカットを作って共有相手PCに送るニダ
PC名は各自違うからね これはウリのだからねw
参考までに。


2024年11月26日火曜日

またまたまたまた10へお戻り

 Win11とEDGEのMSの仕様が気に入らないので、
母艦とサブノートをまた10に戻してしまった
インスコ厨なので、楽しいし苦にならんぎゃはは

10/20h2→11/22h2→11/23h2→11/24h2→11/23h2→
10/22h2 来年秋までどうなるかw

Windowsセキュリティのリアルタイム保護をOFFにした後、
除外の追加または削除から,
あぶないあんなEXEやそんなEXEのあるドライブを
除外してからEXE インスコ実行ニダアルヨ
これであんなソフトやこんなソフトも実行OKアルニダヨ♪


2024年11月22日金曜日

Windows11 電源管理

 歴代Windowsで何時も自分で変更している部分
それは電源オプション! 自分の使うPCなのによ
何で省エネ/省電力に付き合わなくちゃいけないんだよ
バイクもPCも常時フルパワーじゃい
ツー事で、電源オプションから高パフォーマンスを選択
しけたスリープだとかは全て無しにするアルヨ
ノートPCがCPUの性能を出し切れない設定とか、
そんなせこい設定は捨てろw
フルパワーでぶん回してこそ そのマシンの優劣が判る。

あっ、人生はフルパワーじゃ駄目駄目よ(^Д^)ギャハ


自宅母艦Windows11 23h2 今の所 問題無しニダ


デスクトップに往年のガジェットも配置できるし
まぁまぁだけど、 タスクバーにある日付と時刻の
追加で曜日とか出したけど、数度再起動とかしたら
出なくなった (月)とかね
まぁコピペで毎回セキュリティ警告出るのがウザいけど
まぁ只で最新OSを使えているから良いか