2024年12月15日日曜日

野ウサコ🐰♪

 先程、AM05:58
窓の下の方からコトンコトンと何か音がするので、
窓を開け懐中電灯で下の道を照らしてみたら
猫かな何かいる?「ニャーン♪」と呼んでみた、
よく見るとあれ?耳が上に立っている?ウサコ??
するともう一匹そばに来た 野ウサギだ!
昔はちょくちょく坂道に出てきたりしていたが、
久しぶりに見たなぁ

ここ5年以上窓から見ていない動物は、
山リス・サルの群れ・狸・ヤマドリ
時々姿を見せるものは、
ウサギ・イタチ・コジュケイの親子
リスはまた見たいけどなぁ
細長いどんぐり(トウジの実)が
昔は沢山あったからなぁ


2024年12月13日金曜日

蕁麻疹 その後

 飲み薬は一日朝晩一錠ずつ2錠飲んだだけで以降飲んでいない
痒みが無くなったから(*´▽`*)
で、蕁麻疹の原因なんだが、普段と違う事をした事は?
どう考えても納豆に生卵を入れてからなんだよなぁ
犯人は生卵くさいなぁ

良い塩梅に痒みも赤いミミズ状も消えたけど、ちょっと
赤みが残っている位 でももう一・二回薬だけは飲んでおくか


2024年12月11日水曜日

毎年恒例の野鳥への餌やり開始しました

 二日前からメジロ・ウグイス・シジュウカラが、
餌の無い皿だけのエサ籠の中に来るようになった
寒くなり自然界に餌が無くなってきて
エサ籠に来れば餌にありつけると覚えていたのか?
そうとしかおもえないんだよね。
で、早速、温州ミカン半切とお団子を入れた所、
来るわ来るわ温州ミカン大のお団子餌は
朝置くと次の朝には綺麗に無くなっているほど。

お団子のメインは小麦粉と砂糖とラードかサラダ油
そしてピーナッツ粉ときな粉に黒砂糖が入っているよ
これをオーブンで焼けばクッキーみたいな
沖縄ちんすこうができるよ(^^♪

子供を連れてきて口移しで餌をやる姿は癒されますよ。


2024年12月10日火曜日

蕁麻疹 ギャアァァァ━━━━(゚Д゚; )━━━━━━!!!!

 一週間前から背中側の腰部分にミミズ腫れのような
痒い多分蕁麻疹だと思う症状が出始めた。
痒いのよ んで薬でもと思いヤックスに行き、
ジンマート錠とムヒソフトGXを購入してきた
何故、、右飛ソフトか?と言うと、GXという文字列で
日産ローレルGXを思い出したから(^Д^)ギャハッ!!

好き勝手しているストレスフリーなウリが、
何で蕁麻疹みたいなのになるんだろうなぁw
海で潮風に当たっていた時は全く病気知らずだったのに
やっぱ潮風に当たるべきだべな


2024年12月5日木曜日

夜、夜中に側溝掃除をするのは時期シルバー人材特攻野郎Bチーム

 大風・大雨だと
家の前の坂道にある山の上から作ってある側溝を、
ソフトボール球大の石や枯葉や杉の枝葉が流れてきて
山の上から下まで側溝の中が一杯になる。

本来なら町道なので、
その付帯設備と法面は町管理なのだが、町道に垂れ下がる
木の枝払いもしねー 仕方ないのでウリがボラで
草刈り枝払い更に側溝掃除をしている有様。
町道両側の草刈りもウリのボラニダヨ
まぁ、夜中に磯の上を飛び跳ねてルアーを投げたり
魚と取っ組み合いしているのと比べたら、大した事無い
運動不足にはちょうど良いわ

大雨の日はダイワグレートバンフのゴアテックス合羽だぜ
つーか釣り場で使った事なかったな(^Д^)ギャハッ!!
枯葉や枝は一輪車で満載して3~5台分になるんよ
杉枝葉は山の北側斜面の地主の責任なんだが、
のぶじさんに言ったら地主に即電話してくれた
うちの本郷地区の屋号を言い、そこの者が邪魔な木を
切りたいと言っているがと伝えると、
歳で動けないから好きなように切ってくれと快諾されるw
まぁ了解を取っておかないと、木を勝手に切っていると
噂する奴が近所に居るんだよ
他所から来た外来種の癖によこれで大っぴらに切れるぜ。

で、昨日の夜10時に側溝掃除をしたが、夜中に水が流れる音
見ると上のホテルのプールが水を抜いているようで、かなり
勢いよく枯葉の大きな塊と一緒に流れてきている
様子見で2時頃見に行くと側溝の上を渡る宅地への橋下とか
枯葉と杉枝等が詰まっていた
ツー事で出動しマスタ 時期シルバー人材特攻野郎Bチーム
チームと言っても坂道関係はウリだけなんだけどねw

コラッ! 暗闇に怪しい奴がいると通報するんじゃないぞ!



2024年12月3日火曜日

また中韓に開発品種が

 国の研究機関が開発、品種登録したイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗を、フリマアプリで許可なく販売したなどとして、警視庁生活環境課は種苗法違反などの疑いで、静岡県焼津市の無職の男(25)ら2人を逮捕
苗を提供した百姓も逮捕しろや亜ホンダラ
ほれ名前だけのデジタル庁さっさと仕事しろや


夜食~~ ♪

 約50年前程だと、コンビニも無いので
萩生地区に入る手前の打越トンネルを出た所にある、
岩の窪みにある自販機にバイクや車で行った所だがなぁ
台所でヒキワリ納豆を見つけたので卵一個とカラシに麵ツユを加え、
納豆ご飯をそばどんぶりで食べたよん。
単に納豆ご飯にするか卵掛けご飯にするかそこが問題だと!
小一時間悩まなかったぜ 納豆に卵を追加する時は長ネギを
入れないのが好み(^ω^)
お茶はお客様用に買ってあるのにほぼ自分用に
なっている玉露を淹れたお茶好きニダヨ♪

そういやぁ、この時期のヘラ釣行には抹茶や茶筅も揃え、
釣り場でお湯を沸かして飲んでいた
海の夜釣りだと自販機で甘酒や御汁粉だったなw
もう12月になったのかぁ早いなぁ