2009年8月17日月曜日

お盆も明けて

朝8時頃、八幡磯に行って来た 当然シッタカである。

潮が引いているので太ももまで水に入り、水中メガネで見るとカジメにくっ付いている。大きめのだけ拾い、お昼に食べる分だけ集めた。正味30分も掛からず。

今日は晴れを予想していたが、実際は曇り&北北東の風で薄ら寒かったよ。
潮が引いていて前かがみで水中を覗かなくてはいけないのでシュノーケリングしながらの方が楽だな。それに浅瀬を歩くのでウニが怖いw
今度は潮がある時に取る事にしよう。

クロダイを良く見る溝にはカゴカキダイの群れが泳いでいた。
んー、今年はまだクロダイ見ていないのでまた見たいなぁ。

2009年8月14日金曜日

巡回に来る偉そうな海保職員の態度

今朝6時頃、堤防で漁師のみんなと井戸端会議をしていたんだけど、
5月に磯周りを巡回に来た保安庁職員とここの漁師達とゴタゴタがあったようだ

何でも、トモさん(地元漁協組合員)が八幡磯でシッタカを取って堤防に上がってきた所、所持品を見せろと高飛車に言われたらしい。
それを見ていたアライさん(地元漁協組合員)が若い保安庁職員に話しかけたんだが、
中略
「もうここには来んじゃねー」
と地元漁師達にも言われる保安庁職員の応対態度は普段もそんなに悪いのか? つか、偉そうにし過ぎなのかもな。
個人的には保安庁下部組織の海守会員なので保安庁は応援しているが、
港に来て地元の人間ともうまく会話ができないなら認識を改める必要があるな。

Windows 7

正規版を入手したのでインストールしてみた。
サクサク動くやん

2009年8月12日水曜日

朝6時半

寝て居る所に携帯が鳴る シンチャンからである。
「沖に行くベー」と連絡が来た 洗面を終え、港で合流してから沖に向かう。
前回の雪辱を晴らすべく出掛けたのだが、台風が抜けた後北風混じりなのでサラシも無く絶望的である。。。がっくり
それでも居そうな所を攻めるが掛かってくるのは小型のワカシばかりである。
場所替えをしてオイラは小さなサラシにBKF115を送ってみた。
コツン。。。何か北けどまたワカシか? ? なんかちょっと違うが丸セイゴなのか? おぉぉっ

キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!
上がってきたのは平セイゴだった 48cm これを境に数匹追加するも最初のサイズを上回らないセイゴばかりである。
フッコサイズが出ないので本日は終了とした。まぁ一応釣れたから良いか。

ヒラセイゴ40cm~48cm 4匹すべてBKF115 ST66
ワカシ30~35cm 7匹、、、、すべてBKF115 ST66
今回はオラのみがセイゴをキャッチしたのでシンチャンはリベンジに燃えていたなwww
魚はオカズ用にすべてシンチャンに渡す。ヒラセイゴは塩焼きにするんだとか言っていた 何でも奥さんがヒラの味を覚えてしまいまた釣ってきてと言われたそうだ。

オラが釣っている最中にどんどん〆ているシンチャンw

2009年8月9日日曜日

最近芸能界では流行りらしい粉ですが

遅ればせながら、オイラも最近覚えました
数種類あるようですがオイラは「粉」です
使用感はスッキリします
あまり他人には使用しているのを知られたくありませんが、、。
だって、ジジイって言われるんだもん!

2009年8月5日水曜日

鴨川市清澄にある東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林千葉演習林

東大千葉演習林は、国内初の大学演習林として明治27年に創設。鴨川から君津市にまたがる約2171㌶の敷地で、森林の生態系や資源の活用、再生と修復などをテーマに、さまざまな研究と実験を行っているそうである。
20数年前、野生蘭に興味を持った頃にYamaha TY125で林道を強引に入った事が一度ある。
林道は一応あったけど、30cm以上の段差とか普通にあり、ジムニーでも無理だろつーことでトライアルバイクで行ったけど正解だったよ。
10年近く前に再度行った時は丸太で入れないようになっていたな。
参考画像:YAMAHA TY125

今はどうか知らないけど、入った当時は野生蘭の宝庫だった。
地面には各種トンボソウとか、今まで図鑑でしか見たこともないような小型の腐生蘭があった
もちろん観察だけで採取はしなかったけど。
色々調べると植生は丹沢とか伊豆の天城に似ているようである。
何でこんな話をするかと言うと、海がメインである千葉でもこんなに山深い所もあるつーことでw。
因みに笹川と言う川の上流になり、ギバチとか居たよ。

2009年8月4日火曜日

ウィンドサーフィンボードの活用?

何かググってみたらスタンドアップボード成るものを発見
オクダスタイルサーフィング:パドルボード紹介
スズキが釣れているし、、(;・∀・)

パドルがあれば座って沖にいけそうだ