新年早々、食べまくっている
どんぶりの中に砂糖と麺ツユを各小さじ半分入れて
水を大匙5位入れ切り餅一個入れてラップを掛けて
レンチンみたらし団子風お餅の出来上がり
そして味噌汁を口直しに一粒づつ食べる自家製の黒豆♪
池田で買った1kgパックは勿体ないので開封はまだまだよw
元気な姿が見られたよ安心した。
お土産の中にきな粉のおはぎがあり、
きな粉の塩加減が絶妙だったなぁ
今度きな粉にお砂糖とアジ塩できな粉餅を作って
食べてみようと思った(*´Д`)
新年おめでとうございます。
元日に日付が変わった頃に君津の家の身内から電話あり
今からそちらに行くよとの事で車で来た 来たら今度は
ヘルメットあるか聞くのでフルは君津の農機具小屋の二階、
ジェットヘルはシンチャンから貰ったのがあるよと言うと、
新しいバイクにしたから二人乗りしようよとか言う。
ブランク合って危ないし脳出血で入退院した人には一人じゃ
載せられないからとか言う(ノД`)シクシク でもまぁ二ケツでも
良いかとバイクに乗る装備と恰好をして車に同乗して
一路君津に。 到着すると車庫の中に見慣れないバイクがある
聞けばジスペケ1100を売ってノーマルGS1000にしたんだとか
日が昇るまで休憩して、日が昇ってから二ケツで鴨川有料内の
大岩うえにある休憩所まで行く。途中で買った缶コーヒーを
飲みながら跨ってみる( ^ω^)・・・重い 昔の
CB750クラスの重さじゃん 2ストガンマの重さに慣れきっている
自分としてはちょいと動かしたくない ちょい乗りできないわ
でも走らせて良いよと言うので一人で乗ったよ 何年ぶりだろう
気持ち良いので房スカ金山ダム入り口で折り返し大岩休憩所まで
調子に乗り2往復もしてしまったが、免許持って来ていないし
再出血を心配され打ち止めにしたよw
調子に乗って途中にある道の駅 ふれあいパーク・きみつの
駐車場に入って行って 大勢の人が居たけどベスト着用して
GSに乗ってエンジン空ぶかししたのはウリですニダ
身内にバイクを返してこの重さじゃ絶対に普段の足にならんなと
自分でも4スト嫌いなのが実感したよ
この後 勝山まで送って貰い 側溝掃除をしましたw
新年初乗り体験でした。
ヤックスで目に付いたから買ってみた
一袋目出来上がって試食、なんじゃコラー?
旨いかって?昔ながらの屋台ラーメン派の細麺ナルト派の
ウリからしたら マズイw
昆布スープの中に太目の麺を叩きこんだ物としか感じなかった
で、本日、後4食も残っているので何とか処理しようと
調味料でごまかす作戦を決行
ラーメンどんぶりに添付スープの粉を入れ、
調味料棚から鶏がらスープの素があったので小さじ二杯ほど入れ、
どうせなら色々入れちゃえで、シャンタン中華スープの素を追加
そこにハイミーもあったので振り掛ける おぉメジロ用の在庫の
雪印ラードもあるからちょいと追加ね で茹で上がった麺と汁を
どんぶりに移し完成ニダ!
試食、うん、昆布臭さが無くなり味の濃い中華ラーメンが出来た
まず、昆布だ煮干しの裏方が表に出てくるからまずくなるんだな
ラーメンは澄んだ鶏ガラ細麺が至高じゃ
いかん、あと3食ある( ^ω^)・・・
そうだNさんにあげちゃおうかなw
話しはおせちに変るが、自分用に黒豆1kgパックと
田作りは確保した
更に粒あん1kgパックも確保 これはお汁粉用ね
これで当分、糖分は要らないわ 旨いシャレでしょ
(^Д^)ギャハ
スペーシアDBA-MK32S海苔なので調べてみたら、32Sでも
車いす乗車できるように改造した車種が対象でウリの車種は
大丈夫だった 一安心
でもさ、バイクの一部車種もリコールがあるようで、
『Vストローム650』『GSX-S750』『GSX-R1000』の3機種で
2017年3月16日~2018年6月26日に製造された2148台だそうだ
まぁ最近のバッタみたいなバイクは興味無いのでどうでもイイが
GSX-R1000でうおぉ!と思ったけど、
タヌキ顔のジスペケ1100Rじゃないのでどうでもよくなったわ
まぁドカとカワサキもリコールがあったらしく。中でも
カワサキのリコールは笑えたぞ車種は
カワサキ Ninja H2 SX SE、これは欲しい🏍の一台だ
走行中にセンタースタンド降下で転倒の恐れだとさw
みんな昔やったでそ、走行中足でセンター下ろして火花出して
夜間走行とかしたでそ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
久しぶりに勝山に行きたいとの話で電車で来た
人数が多い方が良いだろと独身のNサンも呼んで
池田のマチコ寿司(製作日限定)で食事会をしましたよw
帰宅には館山迄ウリが車で送りました。
本日はクリスマスイブらしく夕食はフライドチキンとかでした
で、22時頃お腹が空きスパゲティを茹で、
まぜるだけのスパゲッティソース イタリアの恵み トマトガーリック
を掛け、パルメザンチーズの粉を掛けタバスコをたっぷりかけが
本日の夜食になりました
このソースはタバスコを掛ける事で味が引き立つね
その後のデザートは
井村屋のどら焼き二個だけにしておきました(∩´∀`)∩
でも部屋がタバスコとニンニク臭い(^Д^)ギャハ